ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 大好き!公園探検〜虫探し

 最近、校庭での虫探しに夢中な1年生。以前探検した東部中央公園へも虫探しに出かけました。
 出かける前には、大好きな公園での虫探しとあって、自分の虫かごや虫取り網を準備して、わくわくいっぱい。
 公園に出かけると、網を使ってトンボを取ったり、虫を探したり、熱中して虫探しする姿があちこちで見られました。ドングリを見つけて、ドングリ遊びをする姿も見られ、秋の楽しみがますます広がりました。これからの学習がますます楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室

 駐在所の所長さんや市の交通防犯係の方々をお迎えして、交通安全教室を行いました。
 はじめに、危ない道路の歩き方や横断歩道で手を挙げて渡ると車から見えることを教えていただきました。交通安全の合い言葉も教わり、道路に出たときに唱えながら歩く様子が見られました。普段、押しボタン式の信号や信号のない横断歩道になれていないお子さんも多く、講師の方に教えていただきながら安全に道路を歩く練習ができました。
 1年生のみなさん、交通安全の合い言葉「はひふへほ」に気をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 ふわりふわりしゃぼん玉

 生活科で水遊びの一つとして、しゃぼん玉遊びにチャレンジしました。
 ストロー一本で、ストローを束にして、うちわで、ハンガーで、と様々な方法でしゃぼん玉遊びにチャレンジしました。
 ストローでのしゃぼん玉チャレンジは、始めはなかなか上手にしゃぼん玉が膨らまず、「できない。」の声。何度かチャレンジするうちに、コツをつかみ「ストローをやさしく吹いた方がいいよ。」「フーッとゆっくり吹くんだよ。」等の言葉が聞こえ始めました。その声を聞きながらチャレンジすると、多くの場所から、大きなきれいなしゃぼん玉がふわりふわりととぶようになりました。
 うちわの骨を使ったしゃぼん玉では、数々のしゃぼん玉ができて大歓声。
 あきらめずに、くり返しチャレンジすることは、上手になることへの近道であることも学んだ素敵な学習となりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 集会委員会さんとの鬼ごっこ

 委員会活動の集会委員会さんが、イベントを計画してくれました。1年生はずっと楽しみにしていました。
 休み時間に、校庭で鬼ごっこをしました。集会委員のお兄さん、お姉さんが丁寧にルールを説明してくれたり、鬼になって盛り上げてくれたりしました。
「鬼から逃げられてうれしい。」
「6年生の鬼が速かった。」
集会委員さんとの鬼ごっこは楽しかったようです。1年生の整列の速さやルールを守って遊ぶ姿がほめられました。とてもいい交流となりました。
 集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの学習がはじまります。楽しく上手に演奏できるように、講師の先生をお迎えしての講習会をしました。
 準備の仕方や片付けの仕方、どんな音が出るのかを分かりやすく教えていただきました。ぴょんちゃんとごんたくん人形が登場して、鍵盤の音の秘密もわかりました。
 先生の演奏を聞かせていただき、鍵盤ハーモニカの音の楽しさや美しさを感じていました。救急車のサイレンをやってみたいな、先生が演奏していた曲を弾いてみたいなと、これからの練習を楽しみにしていました。
 先生から、心を込めて演奏したり、大事に楽器をあつかってほしいというお話がありました。大切なことを教えていただきました。
 先生に教えていただいたことを思い出しながら、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 AETの先生 はじめまして

 9月12日(月)、2学期からお世話になることになったAETの先生とのはじめての英語学習がありました。1年生は、この日を楽しみにしていました。
 数や色の言い方を復習した後、動物の学習。
 くり返し言ったり、アメリカンジェスチャーを使ってジェスチャークイズをしたりしながら覚えたりして、数々の動物の言い方を学習しました。
 学習の終わりには、動物バスケットをして、楽しく英語の学習をしめくくりました。
 AETの先生、これから、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科 ごちそうパーティー

1年生、2学期。図画工作科の第1弾は、粘土でごちそうパーティー。

粘土をねじったり、ひもにしたり、ひらべったくしてへらで切ったり・・・。
工夫しながら、粘土で自分が大好きなごちそうをつくりました。

お寿司に、ハンバーガー、ブドウにキャンディ。
いろいろお話しながら、ごちそうづくりです。

完成後には、お互いに見合ったり、パーティーごっこをしたりして楽しみました。
教室は、大好きなごちそうでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 水あそびのあとは、おいしいおべんとう

 生活科の「水で遊ぼう」で、水遊びをしました。ペットボトルのキャップに穴をあけた「マイ水鉄ぽう」を使って、楽しく水遊びができました。的を作って的当てをしたり、地面に字をかいたり。「もっと穴をあけたいな。」「わたしも的を作ってみたい。」どんどんアイデアが出てきました。暑い一日だったので、水が気持ちよく感じる体験となりました。
 今日は、お弁当の日でした。お弁当箱のふたをにこにこしながらあけると、お家の方の愛情を感じながらおいしそうに食べていました。お弁当の日には、おいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961