ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 1年生修了おめでとうございます

 1年生の修了おめでとうございます。修了式では、背筋をぴんと伸ばして話を聞く姿勢や、1年生の名前を呼ばれると元気に「はい。」と返事をする姿に、一年間の成長を感じました。
 入学してから、学級や学年の仲間と力を合わせて学習や様々な行事に取り組んできました。初めての小学校生活でしたが、何事にも一生懸命取り組んで、体も心も大きく成長しました。4月からは2年生として、新1年生のよいお兄さん・お姉さんとなってくれると思います。
 上級生やお家の皆様、地域の方々に支えられ励まされて、1年生を修了することができました。ご支援とご協力に深く感謝申し上げます。一年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 新1年生の入学を待っています

生活科で新1年生を迎える準備を進めています。

今年度、自分たちが育てたアサガオの種のプレゼントを準備したり、楽しい小学校の生活が伝わるように絵に表したりしています。

準備を進めながら、「1年生に○○を教えてあげたいね。」「校庭で一緒に遊びたいな。」等とお話しています。

新1年生、仲良くしてね。

1年生は、新1年生が入学するのを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 1年生最後の英語の学習

 1年生で最後の英語の授業でした。1年間の学習をふり返り、英語での自己紹介にチャレンジしました。好きな色やフルーツ、動物を上手に友達や先生に紹介することができました。自分の好きなものをどんどん知らせたいと、たくさんの友達と自己紹介をしていました。
 子どもたちは毎月の英語の授業が楽しみで、覚えた英語を生活の中で探したり、つかってみたりと意欲的でした。小学校での英語の学習を楽しく、分かりやすく教えてくださった英語指導の先生、1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 とび箱遊び

体育の時間のとび箱週間。1年生もとび箱遊びにチャレンジしています。

とび箱にまたいで乗ったり、とび上がったり、とび箱からとび下りたり。時間を重ねる中で次の技や高さにどんどんチャレンジする気持ちが膨らんでいます。
開脚跳びのチャレンジでは、自分でコースを選んで、跳んでいます。
跳び方をきれいに跳びたいと練習したり、高いとび箱に挑戦したいと繰り返しチャレンジしたり、一人一人やる気満々で学習に取り組んでいます。

とび箱の準備や片付けの方法も学習しました。声を掛け合いながら、安全に気をつけて、準備や片付けを行っています。

それぞれに声を掛け合いながら、協力し合う姿からまた一つ成長した姿が感じられる1年生です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961