ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 しょちゅうおみまい もうしあげます

1ねんせいのみなさん
しょちゅうおみまい もうしあげます!

あついひがつづいていますが、げんきにすごしていますか?
がっこうのあさがおは、きれいなはなをさかせています。
みなんさんのあさがおはどうですか?

なつのたのしいおもいでをたくさんつくってくださいね。
あんぜんにきをつけて、げんきになつやすみをすごしてください。

1ねんせい たんにんいちどう


お家のかたへ
ホームページをご覧になった際には、ぜひ、お子さんと一緒にご覧に
なってください。
                   
画像1
画像2

1年生 1学期がんばりました

71日間の1学期が終了しました。
多くのことに元気いっぱいチャレンジした1学期でした。

先週の図画工作科「ぺったんコロコロ」では、絵の具を手につけて紙にぺったんしたり、ローラーを使ってコロコロしたりしながら、大きな紙にグループごとに作品を仕上げました。ローラーを使う際には、順番に譲り合って使い、絵の具をつける際にも友達の様子を確認しながら、上手に色を重ねていました。友達の様子を意識しながら、お互いに思いやりを持って行動する姿が見られました。1学期間の大きな成長です。お家の方々、スモックや汚れてもいい洋服のご準備、ありがとうございました。

7月20日(水)の終業式では、校長先生のお話や「1学期がんばったこと」代表発表の友達を真剣に見つめる姿もありました。

1年生、一人一人それぞれの大きな成長がたくさん見られた1学期でした。
1学期、大変よくがんばりました。

画像1
画像2
画像3

1年生 東部中央公園へ行ってきました

 先日、生活科の学習で、東部中央公園に行ってきました。
 公園では、学校にはない遊具で順番を守りながら、楽しく遊ぶことができました。広場では、虫を探したり、草花でかんむりを作ったり、おおばこずもうをしたりして自然を楽しんでいました。なぞの実を見つけて、ももかな?うめかな?においをかいだり、木をよく見たりと、みんなで予想していました。1年生の子どもたちは、自然を楽しむ名人です。たくさんの発見がありました。
 公園には、小さなお子さんやスポーツを楽しむ地域の方がいました。元気にあいさつをして、遊ぶ場所を守っている姿が素敵でした。公園の使い方の約束をしっかりと守ることができました。
 「次は、秋に来てみたいな!」
と、秋の公園を楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの花がさきはじめました。

 1年生の育てているあさがおの花が、咲き始めています。今日は、だれの花がさいているかな?朝、登校するとわくわくしながら、あさがおの水やりにいきます。
 学校門の階段下の花だんに、1年生が間引きをしたあさがおを植えました。つるが伸びてきて、用務員さんが支柱を立ててくれました。とても素敵なあさがおのカーテンです。毎朝、きれいなあさがおの花が緑っ子を迎えてくれます。

 来週末から、あさがおのお家への持ち帰りがはじまります。保護者の皆様、お世話になります。1学期の学校でのあさがおのお世話はあと一週間です。あと一週間、だれの花がさいているかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科〜ちょきちょきかざり

 折り紙を折ったり、重ねたりして切りました。
 いろいろな形を組み合わせて、工夫して貼り、飾りをつくりました。
 今日は、七夕。七夕飾りのようにも見えます。
 教室は、素敵な飾りでいっぱいです。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961