最新更新日:2024/06/13
本日:count up105
昨日:267
総数:569907
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

4年算数 変わり方

画像1 画像1
 場面の変わる様子から直線のグラフを作成し、そのグラフからの読み取れることを考えていました。
 できたグラフより、「問題をつくる」活動では、児童が出題し、仲間が答えるようすがみられました。
 「できる」「わかる」「つくる」「身につく」と定着の段階を踏んでいました。

4年算数 変わり方

 「変わり方」の学習をしています。「正方形の段が増えていくとまわりのながさはどうなるのか」ふえかたの法則を具体的に図に表していました。グループ学習では、仲間と関わり合い、段の数とまわりの長さの関係を見つけることができました。

画像1 画像1

暖かい日でした

 早朝は、気温が低く冷たい朝でしたが、2時限後の休み時間以降は、日差しもあり日中はとても暖かい日となりました。
 この時期、なわとびはよい運動の一つです。二重跳びに挑戦している子がたくさんいます。がんばれ!今年こそ跳べるようになれるよ。
画像1 画像1

4年図工 忘れられない気持ち

 大切な思い出をえにしよう、というめあてで水彩画を描いていました。
 浴衣を着て縁日に出かけたこと、花火を見に行ったこと、ディズニーに行ったこと、初日の出を見たこと等、思い出しながら完成を目指していました。
画像1 画像1

4年算数 帯分数と仮分数

 単元のまとめの時間として、じっくりと振り返るコースと自分で問題を解くコースに分かれて学習をしていました。
 個に応じた学習指導を行い、定着を図っていました。
画像1 画像1

4年体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
 ネット型スポーツとして、ソフトバレーボールの授業です。
 スパイクやサーブの攻撃的なプレーは「なし」とし、両チームでネットをはさんで、ラリーになるようにプレーをしていました。
 もっとバレーボールの楽しさを知ってほしいと思います。

4年生 遠足 アクア・トトぎふ

 午後からは、岐阜県各務原市の水族館「アクア・トト ぎふ」で、世界淡水魚の見学です。初めて見る不思議な魚や、あまりにも大きな魚をみて、驚きの連続となりました。
画像1 画像1

4年生 遠足 お弁当の時間Part.2

 
画像1 画像1

4年生 遠足 お弁当の時間Part.1

 午前中の活動で、お腹はぺこぺこです。お弁当を食べると笑顔が溢れます。保護者の皆様、おいしいお弁当のご準備、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 遠足 岐阜市科学館Part.3

 
画像1 画像1

4年生 遠足 岐阜市科学館Part.2

 プラネタリウムで学んだ後は、科学の体験をしました。不思議な現象を楽しみました。
画像1 画像1

4年生 遠足 岐阜市科学館Part.1

画像1 画像1
 4年生の待ちに待った遠足です。午前中は、岐阜市科学館でプラネタリウムで太陽・月・星の学習をしたり、科学の体験をしたりして過ごしました。にこにこ笑顔で、記念写真を撮りました。

4・5年 冬の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝登校後、まもなく出発していきました。
幸いよい天候で、日中も暖かい日になりそうです。
 4年生:岐阜市科学館とアクアトト
 5年生:トヨタ産業技術記念館
社会見学でもあり学んでくることもたくさんありますが、楽しんできてほしい。

4年国語 冬の楽しみ

画像1 画像1
 かるたづくりをしていました。
 グループごとに分担し、よみふだととりふだを作っていました。
 イラストを描いたり、よみふだを「五・七・五調」で作ったりしていました。
 かわいいとりふだができあがっていました。

犬山市小学校音楽会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犬山市小学校音楽会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犬山市小学校音楽会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犬山市小学校音楽会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本番です。
ワクワク感とドキドキ感が入り混じった思いで舞台に上がりました。
練習してきた成果を十分に発揮できました。
音量もあり歌声もきれいで素敵でした。
聴いている方みんなに届きました。

犬山市小学校音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
全員で未来に向かってを歌い、第1部が終わりまもなく犬南小の発表です。

4年体育 みんなで探検にでかけよう(表現運動)

 グループに分かれ、ストーリーづくりをしていました。
 探検する世界を「無人島」「しんかい」などテーマを考え、無音で多様な動きをしながらストーリーを考えていました。さらなる完成を目指し、工夫を凝らしていました
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 学校保健委員会2
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268