最新更新日:2024/06/12
本日:count up123
昨日:151
総数:418821
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

2学期最後の給食☆クリスマス献立☆

今日の献立
【えびクリームライス・牛乳・ブロッコリーのソテー・クリスマスケーキ】

今日は、2学期最後の給食&クリスマス献立でした!!

給食室でキャロットピラフを炊き、えびクリームソースはルウから手作りしました♪キャロットピラフにクリームソースをカレーのようにかけて食べるこのメニュー。いつもと違う食べ方にドキドキでしたが「最高においしい!」「えびあんまり得意じゃないけど、今日のはすごく好きだった!」と大人気でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食☆クリスマス献立☆2

今日は給食室で星やトナカイ、もみの木にかたどったにんじんを各クラスに入れました。「入っていた人はラッキー!です。」と給食の放送で伝えると「もみの木入ってた!!」「私は星が入ってたよ!」ととてもうれしそうでした♪

また、ケーキも大人気!一足早いですが、クリスマス気分を楽しみました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食の日&冬至こんだて2

おいしい〜♪とモリモリ食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと給食の日&冬至こんだて

今日の献立
【ごはん・牛乳・富士宮産にじますの南蛮漬け・白菜のゆず風味・かぼちゃ入り豚汁】

今日は、月に一度のふるさと給食の日です。今日の地場産物は、裾野市産のたけのこいも、白菜、三島市産のにんじん、きゅうり、大根、葉ねぎ、長泉町産の根深ねぎ、御殿場市産のしょうゆ、富士宮市産のにじます、静岡県産のぶた肉、ごはん、牛乳でした。

富士宮市は、富士山の湧き水を使ったにじますの養殖が盛んです。生産量は日本一と言われています。「にじますおいしい!」「脂のってる!」「にじます釣ったことあるよ!」とにじますトークで大盛り上がり(^^)ふるさとの恵みをおいしく味わいました♪

そして、22日は冬至です。冬至は一年の中で一番昼の時間が短く、夜が長い日です。冬至の日にかぼちゃを食べ、ゆず風呂に入るとかぜをひかないと言い伝えられています。今日は、ゆずの皮を使った「白菜のゆず風味」と「かぼちゃの豚汁」を作りました。「ゆずの香りする!」「ゆず好き♪」「かぼちゃ甘い!」と冬至を感じながらしっかり食べていました。これでかぜをひかないですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

すき焼き風煮と野菜チップス♪2

おいしくてちょっとずつ食べる子もいるぐらい大人気でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すき焼きと野菜チップス♪

今日の献立
【ごはん・牛乳・すき焼き風煮・野菜チップス】

今日は、すき焼き風煮と野菜チップスを給食室で作りました。

すき焼きは、日本の料理で「牛すき」「牛なべ」とも呼ばれています。昔は、仏教の関係でお肉を食べることが禁止されていましたが、明治時代になってから肉を食べることが解禁され、1つの鍋に肉と野菜を加えて煮ながら食べる現在の形の「すき焼き」が流行し、家庭料理として広まりました。6年生が明治時代について勉強したということでお肉や焼き豆腐などを煮込んで「すき焼き風煮」を作りました♪「ごはんが進む〜!」「もっと食べたい!」とおかわりも続出でした。

そして、野菜チップスは、れんこん、さつまいも、じゃがいも、ごぼうを使いました。野菜を薄く切り、カリッとおいしく揚がるように給食員さんが一生懸命揚げてくれました。「ずっと楽しみだった♪」「本当においしい!」「これ、さつまいもかな?」「甘い気がする!」とおいしく楽しく食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花野菜♪

今日の献立
【ソフトめん・牛乳・ミートソース・花野菜のサラダ・いちごヨーグルト】

今日は、いまが旬のブロッコリーとカリフラワーを使ったサラダを作りました。私たちは、ブロッコリーとカリフラワーのどの部分を食べていると思いますか?・・・・・どちらも花のつぼみの部分です。そのため、花野菜とも呼ばれています。

ブロッコリー、カリフラワーには、病気から守ってくれるビタミンやカリウムや鉄分もたっぷりです。

ブロッコリーにはなじみがあるようでしたが、カリフラワーと初対面の子もおり、「カリフラワーっていうんだ!」「白いほうがすきかも!」と興味津々でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花野菜♪2

ルウも手作りの給食室お手製ミートソースは、不動の人気でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランド米「するがの極み」

今日の献立
【するがの極みごはん・牛乳・さばのねぎみそ焼き・五目きんぴら・かきたま汁】

今日のごはんは、ブランド米「するがの極み」でした。「するがの極み」は、裾野市、沼津市、長泉町で作られているお米で、もちもちとしたやわらかさや、つや、ねばりが特徴です。また、冷えてもおいしく食べられるので、おにぎりやお弁当にもぴったりのお米なんだそうです。「いつもよりもちもちする!」「かむとあまい!」と味わって食べていました♪

また、昨日5年生2クラスでだしソムリエを目指して、だしの飲み比べやうま味について学習しました。その体験を生かして、今日のかきたま汁のだしは何だしかクイズを出しました。「煮干し?」「いや、かつお節じゃない?」と香りや味を感じようと真剣なだしソムリエたち。「正解は、かつお節です!」と言うと「やったー!」「わからなかった、くやしい〜!」と給食を通して改めてだしについて楽しく触れることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!!3

おいしい〜(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!!2

グラタンのおかわり争奪戦をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!!

今日の献立
【角型食パン・りんごジャム・牛乳・お茶グラタン・コンソメスープ】

今日は、お茶を食べ茶(ちゃ)おう給食の日です。

お茶は、せん茶やまっ茶などの緑茶、中国茶の一つであるウーロン茶、世界中で飲まれている紅茶など、さまざまな種類がありますが、最初はどれも同じお茶の葉です。お茶の葉の加工の仕方などによっていろいろなお茶に分かれます。

今日は、3年生が茶摘みをしたせん茶を使って「お茶グラタン」を給食室で作りました。マカロニをゆでて、バターと小麦粉で手作りしたルウ、とり肉、野菜、牛乳、生クリームを炒めて具を作り、その上にチーズと細かくしたせん茶をかけて焼きました。

「グラタンだいすき!」「また食べたいな♪」と子どもたちから熱いコールをたくさんもらいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駿東の給食の日

今日の献立
【ごはん・牛乳・マーボー大根・駿東産ねぎたっぷり塩スープ】

今日は、駿東の給食の日こんだてでした。駿東の給食の日は、駿東地区(小山町、御殿場市、裾野市、長泉町、清水町)で作られた食材をたくさん使った給食の日です。駿東地区の学校給食の栄養士が集まって、さまざまなメニューを作りました。今日は、その中からマーボー大根と裾野市産のねぎがたっぷりの塩スープを給食室で作りました。

マーボー大根は、「ごはんと合う!」「マーボー大根丼にしたよ!」「大根とろとろ!」と大人気!普段おかわりしない子もしてくれたようでした♪

駿東産ねぎたっぷり塩スープは「具いっぱいで最高!」「思ったより、どんどん食べられる!」とこちらも大人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駿東の給食の日2

駿東の給食の日についての紹介動画を給食の時間に流しました。わたしたちが住んでいる駿東地区、裾野市ではさまざまなものが作られています。今日の給食を通して、地元の恵みに感謝し、駿東地区、裾野市ってすてきだなと思ってもらえたらなと思います。

地場産物は新鮮でおいしい!ということでスマイルいっぱいでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンガポール料理!2

ヨンタオフーは、「おかわり3回もした!」などなど好きな味だった子も多くいましたが、さつま揚げやかまぼこなど魚のすり身が苦手という子もおり、食べづらそうな子もいました。日本にはない味付けで、好みが少し分かれるメニューだったかもしれませんが、新しい食文化に触れる良い機会となったようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンガポール料理!

今日の献立
【シンガポールチキンライス(チキンブイヨンライス・チキン・野菜の香味ソース)・牛乳・ヨンタオフー】

今日は、シンガポールメニュー!ということで、シンガポールチキンライスとヨンタオフーを給食風にアレンジして作りました。

シンガポールチキンライスは、海南鶏飯(ハイナンチーファン)とも呼ばるシンガポールの名物料理です。もともとは、中国の海南省の料理で、この地域からシンガポールへ移住してきた人たちによって伝えられ、独自の味へと進化していきました。茹でたとり肉とその時に出るスープで炊いたごはんにチリソースやジンジャーソースなどをかけて食べます。

ヨンタオフーは、シンガポール風のおでんです。具には、魚のすり身をはさんだ豆腐やビーフン、春雨、卵、のり、魚のつみれ、野菜などがあります。本場の屋台では、たくさん並んだ具材からいくつか選んで、その場で茹でてもらいます。

今日は、給食室でごはんも炊きました♪写真は、お米を炊く前にだし等と炒めているところです。(ピラフ等と同じ作り方ですね。)

「今日のメニューもう一回食べたい!」「すごい好きな味だった!」「初めて食べたけど、お店でも食べてみようかな!」と想像以上に子どもたちから大好評でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

とろっと感がたまらない!かぶ!

今日の献立
【背割りロールパン・牛乳・ツナサンドの具・ボイル野菜・マヨネーズ・かぶのミルクスープ】

今日は、今が旬のかぶを使ってミルクスープを作りました。

かぶは、紀元前から作られていて、日本にもかなり古い時期に伝わってきました。日本のかぶの品種は、愛知、岐阜、福井を結ぶとできるラインで分かれていて、私たちが住んでいる静岡県など東側は西洋型の寒さに強い品種で、西側は日本型の気温に敏感なものが多いそうです。

子どもたちは「かぶトロトロ〜!」と旬のかぶを味わって食べていました♪

ミルクスープには、かぶの葉も入れました。色どりもきれいになり、皮膚や目の網膜をつくるビタミンAやかぜなどを予防するビタミンCがたっぷりで、いいことづくしです(^^)ご家庭でもかぶの葉を捨てず、ぜひ料理にプラスしてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

とろっと感がたまらない!かぶ!2

ツナサンドも大人気!「また出して〜!」の嵐でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬!小松菜!2

豚肉のしょうが炒めも大人気♪
「ごはんとあう〜!」「丼にしたよ!」とスマイルいっぱい!
「きれいに食べたよ!みてみて!」と空っぽのうつわも見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!小松菜!

今日の献立
【ごはん・牛乳・豚肉のしょうが炒め・小松菜のみそ汁】

今日の給食には、今が旬の小松菜が登場しました。

小松菜という名前は、江戸時代、八代将軍徳川吉宗が名付けたと言われています。吉宗は、冬になると今の東京都江戸川区の小松川村によく鷹狩りにでかけました。地元の人が昼食に出したすまし汁に入っていた野菜をおいしいと気に入り、「このようなうまい野菜に名前がないのは残念だ。この村の名前をとって小松菜と名付けよ。」と言ったそうです。

小松菜は、アクが少なくて食べやすく、ビタミンやカルシウム、鉄などの栄養がたっぷりです。

給食室では、土や虫がついていないか確認しながら葉を一枚一枚分けて洗いました。

和食好きが多い富っ子には、みそ汁が人気です。今日も「みそ汁あったまる〜!」とおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343