最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:150
総数:417364
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

7月18日 今日の給食

今日の献立
【 平うどん・牛乳・辛味噌あんかけ・切り干し大根の炒め煮・ゆでとうもろこし 】

とうもろこしは、給食室の大きな釜でぐつぐつ茹でて、給食のおかずになりました。
甘くておいしいとうもろこしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくむけたよ。

はやぶさ学級の子どもたちに、給食で使うとうもろこしの皮むきをしてもらいました。
「バナナの皮むきみたいだね。」「最後にポキッと折るのが大変!」
100本以上あるとうもろこしを、みんなで一生懸命むいてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 今日の給食

今日の献立
【 レモンシュガートースト・牛乳・小松菜とウインナーのソテー・トマトシチュー 】

夏にぴったりのレモンシュガートースト。
さわやかな酸味が大人気でした。

画像1 画像1

7月5日 今日の給食

今日の献立
【 ちらしずし・牛乳・さばのねぎみそがけ・たなばたじる・たなばたデザート 】

7月7日は七夕ですね。
今日の給食は、すこし早いですが『たなばたメニュー』です。
廊下には各学年の短冊も飾られています。
みんなの願い事が叶いますように!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 今日の給食

今日の献立
【 ソフトめん・牛乳・ミートボールソース・ほうれん草のソテー・手作りお茶蒸しパン 】

今日は、5月に4年生が摘んでくれたお茶の“粉”を使って、蒸しパンを作りました。
『おいしいお茶を味わう会』や『手もみ茶体験』を行った3年生の教室では、「この前飲んだお茶と味が似ている!」「うーん、ちょっとちがうよ。」といろいろな感想が飛び交っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の給食

今日の献立
【 ごはん・牛乳・黒はんぺんのお茶フライ・大豆の五目煮・もやしとキャベツのみそ汁 】

ふるさと給食3日目です。
今日は静岡県の特産物である黒はんぺんとお茶を組み合わせた『黒はんぺんのお茶フライ』です。「はんぺんなのにサクサクしてる!おいしい!」と好評でした。

写真は黙々と給食を食べている1年生。給食にもずいぶん慣れてきたようですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 今日の給食

今日の献立
【 モロヘイヤ入り丸形パン・牛乳・照り焼きハンバーグ・野菜ソテー・コンソメスープ・スライスチーズ 】

今週はふるさと給食週間です。
今日はじゃがいも、キャベツ、たまねぎが静岡県産でした。
そしてパンには、裾野市の特産物であるモロヘイヤが練り込まれています。
ハンバーグやチーズをはさんで、セルフハンバーガーにして食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 今日の給食

今日の献立
【 グリンピースごはん・牛乳・さばのみそ煮・キムチ汁 】

2年生がむいてくれたグリンピース、富一小のみんなでおいしくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2

上手にむけたよ!

2年生が給食で使うグリンピースのさやをむいてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみかみメニュー

6月4日から6月10日は、『歯と口の健康週間』です。
これに合わせて、給食ではかみかみメニューを実施しました。
大豆やイカなど、歯ごたえのある食材を使用した献立です。

ぜひ、ご家庭でも”もぐもぐ噛んで食べること”を意識して食事をしてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 今日の給食

今日の献立
【ごはん・牛乳・あしたカツ・赤青黄色のソテー・おふのみそしる 】

明日の運動会にむけて、本日は“運動会必勝給食“でした!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 今日の給食

今日の献立
【ごはん・牛乳・とりのお茶から揚げ・小松菜ともやしの磯和え・キャベツのみそしる 】

今日は月に一度のふるさと給食の日です。
沼津市産の新茶と少量の塩を混ぜ、抹茶塩のように唐揚げにまぶしました。

運動会総練習の疲れも、唐揚げパワーで吹き飛ばそう!

画像1 画像1
画像2 画像2

空豆

たくさんあったけれど、ていねいに、上手にむけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 今日の給食

今日の献立
【 麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ほうれん草とウインナーのソテー・ゆでそらまめ 】

今日はみんなが大好きなカレーと、今が旬のそらまめです。
そらまめは1年生がさやむきのお手伝いをしてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 今日の給食

今日の献立
【 お茶揚げパン・牛乳・小松菜とベーコンのソテー・ポークビーンズ 】

みんな大好き揚げパン!
今日の揚げパンは初挑戦の“お茶味”です。
静岡県産の茶葉が練り込まれたほんのり緑色のパンに、お砂糖と粉茶をまぶしました。

今年度は『静岡茶』を使ったさまざまなメニューにチャレンジします。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 今日の給食

今日の献立
【 ごはん・牛乳・豚キムチ・茎わかめスープ・ベビーパイン 】

今日の給食はちょっぴり辛い豚キムチです。
ごはんと一緒にもりもり食べていました。

1年生、給食当番がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 今日の給食

今日の献立
【 玄米入りロールパン・牛乳・焼きソーセージ・ボイル野菜・ミルクスープ・子どもの日ゼリー 】

長い連休が終わり、久しぶりの給食です。
今日はパンにソーセージや野菜をはさんで食べる“セルフドック”でした。
「野菜が苦手だからソーセージの下に入れて隠したよ。」「見てみて!上手にできたよ!」1年生の教室を覗くと、楽しそうに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 今日の給食

今日の献立
【 春の香りごはん・牛乳・さけのねぎみそ焼き・すいとん 】

今日のたけのこは、裾野市の生産者の方が届けてくれました!
ごはんにたっぷり入れて『春の香り』のできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 今日の給食

今日の献立
【 山型食パン・みかんジャム・牛乳・照り焼きチキン・ナポリタン・コンソメスープ 】

「今日のお肉はごはんと食べたら最高だと思う!」「スパゲッティおいしい!」
甘じょっぱいチキンと、ケチャップたっぷりのナポリタンはどちらも大人気でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 今日の給食

今日の献立
【 ごはん・牛乳・ホキの米粉お茶フライ・キャベツのゆかり和え・若竹汁】

今日は『ふるさと給食の日』です。
ふるさと給食の日には、静岡県や裾野市の食材を使用した献立をお届けします。

今日のふるさと食材は静岡県産のお茶、裾野市産のたけのこです。
たけのこは今が旬の食材です。子どもたちの中には「休みの日に掘ってきた!」という子もいるようです。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/27 離任式 中止になりました。

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

学校から

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343