最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:124
総数:418869
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

はしのこと&わかめごはん!

今日の献立
【わかめごはん・牛乳・さばの香味焼き・豚汁】

私たちが食事をするとき、はしを使って食べることが多いですが、はしを使って食べる文化がある国はどのぐらいあると思いますか?日本のようにはしを使って食べる国は世界の30%、フォークやナイフを使って食べる国は30%。そして、一番多いのは残りの40%を占める「手」で食べる国です。日本でも、昔は手で食事をしていましたが、607年に小野妹子が中国から持ち帰り、聖徳太子がはしで食べる文化を広めたと言われています。火を使って調理をした熱い料理や粘り気のある日本の米など、手では食べづらいものが食べやすくなり、はしは日本の和食に欠かせない物となりました。

今日は、和食だったので、はしを使って上手に魚やごはんを食べていました!1年生は、はしが上手に使える子が増えてきて、子どもたちの成長を感じます。

そして、今日は子どもたちが大好きなわかめごはんを給食室で炊きました!いつものごはんより食べやすいようで「今日はごはん全部食べられたよ!」「わかめごはんいい感じ!」とさすが!な大人気ぶりでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/5 特別日課5時間 読み聞かせ(最終) 3年:体側
3/6 3学期購買窓口最終 4年:体側
3/7 木曜日課5時間 富っ子タイム(最終) 5年:体側
3/8 5,6年:お弁当の日・卒業式総練習(5校時) 1〜4年:特日課3時間 
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343