最新更新日:2024/06/12
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

長縄跳びの練習 1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日の長縄跳び大会を控え,貴船タイムは全クラスが運動場に出て長縄跳びの練習をしています。
 個人で縄に入る「8の字跳び」そして「集団跳び」がありますが,どちらも一人の失敗がクラスの失敗につながります。でも肝心なのは,その時の声かけや思いやりです。「ドンマイ」「次頑張ろう」の声に続いて,「さん,はい」の掛け声をクラスの子がかけてくれ後押ししてくれます。失敗した子も,数を数えるところでクラスに貢献できます。「みんな」で作り上げる長縄跳び大会。たくさん跳びたいのもありますが,そんなことよりも,失敗から得られるものが大きい長縄跳び大会です。3学期,クラスのまとまりを一段と深めていきます。

院内学級クリスマス会 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市民病院にある小中の院内学級のクリスマス会が開かれ,4年生の有志12名が参加してきました。
 ライオンズクラブの皆さんから赤い帽子をお借りして,リコーダー演奏や歌を披露し大きな拍手をいただきました。リコーダーに合わせて車いすの人などが体で拍子をとってくださっているのが印象的でした。
 また,パプリカの発表では飛び入り参加で何人もの児童が踊りを踊り,会がとても華やかになりました。
 多くの入院している皆様の一日も早い回復をお祈り申し上げます。

人権読み聞かせ 12/4

画像1 画像1
 PTA読み聞かせボランティア「ひだまり」の皆さんによる読み聞かせが,全校が一斉に集まった屋内運動場で行われました。
 毎年のことですが,ひだまりの皆さんは事前に練習を重ね,ピアノの生伴奏のもと感情を込めた読み聞かせを行ってくださいます。今日のお話は,外見の違いによる差別を勇気ある行動をもとに乗り越えていく魚たちのお話でした。
 外見や性格・性質の違いによる差別や区別を弱い人間は時々行ってしまいます。今日の魚たちは,それを乗り越える一つの方法を教えてくれました。ひだまりの皆さん,いつもありがとうございます。

5年 2学期個人面談相談 11/26

 今日から、個人面談相談が始まりました。担任の先生と子どもたちが1対1で面談をしていきます。普段、気になっていることや学校のこと以外にも、ぜひ担任の先生に話してみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 個人面談相談 6/25

 今日から、個人面談相談が始まりました。担任の先生と子どもたちが1対1で面談をしていきます。普段、気になっていることや学校のこと以外にも、ぜひ担任の先生に話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のメール 5/16

今年度2回目の「心のメール」を行いました。そろそろ学級にも慣れ、新しい友達との人間関係が広がってくる時期です。友達との関わりが増えると、楽しいことも増えますが、トラブルも見られるようになってきます。

また、運動会に向けて精一杯練習を頑張っています。この時期は様々な体の疲れとともに、心の疲れも心配です。

小さなトラブルや悩みが大きくならないようにしていたいと思っています。

貴船小学校では、月に1回「心のメール」を実施し、いじめや不登校の未然防止に取り組んでいます。きめ細かく子どもたちの心の声に寄り添い、いじめ防止や不登校対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/5 朝スキルタイム
3/6 A5  朝スキルタイム
3/9 B5
2020年度
3/5 朝スキルタイム
3/6 朝スキルタイム A5 学級編制
3/9 A5
3/11 昼スキルタイム

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427