最新更新日:2024/06/01
本日:count up174
昨日:218
総数:326443
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

熱中症予防について

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑さ対策のため、体操服での登校です。明日からの期末懇談、よろしくお願い致します。

【画像】登校時にて

熱中症予防について

梅雨の合間に突然気温が上がった日や、梅雨明け後の急に暑くなった日などは、汗をかいて体温上昇を防ぐ反応がスムーズにいかないため、特に熱中症予防が必要です。屋内外にかかわらず、長時間の練習や作業には、こまめに水分を補給し、適宜休憩を入れましょう。また、終了後の水分補給も忘れないようにしましょう。

【画像】お昼休みにて
画像1 画像1

1秒でも早く!

画像1 画像1
松原市消防本部の方々より、「心臓突然死ってなに?」「胸骨圧迫のしかた(心臓マッサージ)」「AEDの使い方」について講習を受けました。

あなたにできること
・119番通報
・他に助けを呼ぶ
・倒れている人の反応(意識)を確認する
・応急手当する
・心臓マッサージ(胸骨圧迫)をする

【画像】救命救急講習

1秒でも早く!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倒れている人の「命」を救うためには、そばに居合わせた「あなた」が心肺蘇生法を行うことがもっとも大切です!

憶えて帰ってください!3つの「P」
・胸をPUSH
・AEDのボタンをPUSH
・あなた自身をPUSH

【画像】救命救急講習

社会を明るくする運動

画像1 画像1
第68回「社会を明るくする運動」主唱:法務省〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜の決起大会・街頭啓発活動が実施されています。

【画像】松原市役所玄関前市民プラザにて

安全!アドバイス

画像1 画像1
大阪府松原警察署の方より、「被害者にも加害者にもならないために」から、夜の防犯とSNSの危険性について。「交通安全について」から、自転車事故の現状と防止についてご指導いただきました。また、特殊詐欺からの家族被害防止の協力依頼がありました。

【画像】全校集会にて

大阪府北部地震から

画像1 画像1
今から2週間前、2018年6月18日月曜日午前7時58分発生の大阪府北部地震。本校での避難行動についてのふり返りと再確認、そして通学路の安全について考えました。

【画像】全校集会にて
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 期末懇談[1]
7/13 期末懇談[2]
漢字検定
7/14 松原市子ども議会
7/16 海の日
7/17 期末懇談[3]
7/18 期末懇談[4]
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。