最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

9月30日(土) 朝の練習(男子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新人大会があります。
 会場に出発する前に、体育館で練習を行いました。大会に向けての気持ちを高めていました。

9月24日(日) 女子ソフトボール部

 本日、今伊勢中学校にて、祖父江中、今伊勢中の三校で練習試合を行いました。来週の新人大会に備え、試合に向けてのアップやノックなどの流れや、試合での動きを確認し、今できることや課題を確認しました。
 まだまだうまくいかないことの多いチーム力ではありますが、前回の練習試合よりも、ステップアップできていたこともありました。あと、1週間、ひとりひとり課題の克服に向けて真剣に練習に臨みましょう!そして、新人大会では積極的にプレーできるよう、技術はもちろん、気持ちを高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(日) 練習試合(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校にて今伊勢中学校と練習試合を行いました。チームとしての強みと課題を確認する、貴重な機会となりました。来週の新人大会へ向けて、今回の反省を生かして頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

9月23日(土) 新人大会が迫ってきました(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新人大会前最後の休日練習です。前半は1、2年生合同で基本打ちを行い、後半は学年ごとに分かれて稽古を行いました。最後に1、2年生合同で地稽古を行いました。
 稽古の後には、全員で武道場の清掃を行い、今日の活動をしめくくりました。
 新人大会は来週9月30日(土)です。短い平日の稽古を有意義なものにして、大会当日を迎えましょう。

9月19日(火) 一宮市民剣道大会(剣道部)

画像1 画像1
 17日(日)に一宮市民剣道大会が開かれました。テスト週間ということもあり、出場は任意でした。
 結果として、中3男子の部で2名が3位入賞をしました。入賞に届かなかった選手もいますが、テスト週間にも関わらず出場したいという強い意志には、「剣道が好きだ」という思いがあると思います。結果は振るわなかったとしても、教えてきた顧問としてはその気持ちが嬉しい限りです。
 また、卒業生が高校の部で参加していました。久しぶりに剣道している様子を見ることができるだけも嬉しいのですが、高校男子の部で優勝までしてくれました。
 剣道部卒業生も頑張っています。まずは新人大会に向けて、中学生も頑張っていきましょう!

9月12日(火) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト前の最後の部活動でした。新人大会へ向けて、声を出して頑張っていました。

9月10日(日)サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は本日、南部中学校と練習試合を行いました。先週の練習試合で課題だった点を意識して、試合を進めることができました。新人大会まで残りの日数が少なくなってきました。今日の練習試合での課題を少しでも修正して、本番に臨めるようにしたいと思います。

9月10日(日) 部活動(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症対策を行い、部活動に取り組みました。前回の練習試合での反省点を踏まえながら、練習に臨めたと思います。

9月10日(日) 部活動(女子バスケットボール部)

 昨日は中部中にて、大和中・奥中と練習試合を行いました。前回の練習試合での反省や夏休みの練習の成果を発揮するため、全員が全力で取り組みました。まだまだ改善点はたくさんありますが、新チームが始まってから着実に一人一人が力をつけているのを感じる試合でした。1・2年生が共に声を出し、元気に練習する姿もたくさんみられるようになってきました。新人大会に向けて、日々の練習からベストを尽くしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土) 秋季市民大会(ハンドボール部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館にて、新チーム初めての大会が行われました。試合前は緊張した様子でしたが、試合が始まると自分たちで声を掛け合い、いつもどおりのプレーをすることができました。
 午前中の予選リーグを全勝で終え、午後の決勝トーナメントに進出しました。1回戦を勝ち上がることができましたが、準決勝で惜敗となりました。
 しかし、その後の3位決定戦で見事に勝ち切り3位となりました。ディフェンス面での成長を見ることができた半面、課題も見つけられたよい機会になりました。この課題を新人大会までに克服し、次こそは目標である優勝をつかみ取りましょう。
 保護者の皆様、本日は朝早くからの送り出しやお弁当の準備、また会場での声援をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

9月9日(土) 秋季市民大会1(ハンドボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新チームになって初めての大会がありました。午前の試合は尾西第一中、大和南中に自分たちのペースで試合を進めることができ、勝利することができました。

9月9日(土) 秋季市民大会2(ハンドボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は北部中、丹陽中、南部中と対戦しました。北部中には勝利したものの、丹陽中、南部中には敗れ、結果は第3位でした。
 ディフェンスがまだまだ相手を止めることができず、課題であると感じました。オフェンスも攻め手を欠きました。1か月後の新人大会に向けて、今日の課題を解決していきたいと思います。
 保護者の皆様、朝早くからお子様の送り出し、応援、お弁当の準備等ありがとうございました。

9月6日(水) パソコン部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン部の活動する教室は、メディアルームです。本年度から、教室の名称が、「パソコン室」から「メディアルーム」に変更になりました。
 また、夏休みの期間にエアコンの工事があり、2学期になってから、2年生と1年生の部員がそろって、メディアルームで活動できることになりました。
 パソコン部に在籍する生徒は、2年生24名、1年生27名の計51名です。11月の文化作品展に出品するための作品作りを進めています。

9月3日(日)サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日サッカー部は、尾西第一中学校と練習試合を行いました。暑い中ではありましたが、声をかけ合いながら試合を進める様子を見て、夏休み中の練習の成果が感じられました。今月末には新人大会が行われます。さらにチームの力を高めて、大会に臨みたいと思います。

9月2日(土) 男子ソフトテニス部秋季市民ソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季市民ソフトテニス大会がありました。
 男子ソフトテニス部は、5ペア中3ペアが決勝トーナメントに進出し、3ペアともベスト32という結果でした。
 今回の大会で、今自分たちには何が足りないのか、これからの練習で何に力を入れていくとよいのかを再確認することができました。
 今日の試合の悔しさを忘れず、次に向けてまた頑張っていきたいと思います。

9月2日(土) 男子ソフトテニス部秋季市民ソフトテニス大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子の写真です。

9月2日(土) 男子ソフトテニス部秋季市民ソフトテニス大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子の写真です。

9月2日(土) 男子ソフトテニス部秋季市民ソフトテニス大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
試合の様子の写真です。

9月2日(土) 秋季市民大会(女子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日一宮市テニス場にて秋季市民大会が行われました。新チームになって初めての大会です。本校からは4ペアが出場しました。
 初めて大会に出場する選手も多く、緊張している様子でしたが、最後まであきらめない粘り強いプレーばかりでした。
 見事4ペア中3ペアが予選リーグを抜け、2ペアがベスト32、1ペアがベスト16という結果でした。入賞には届きませんでしたが、夏休みの練習の成果が十分に出せていた大会だったように思います。
 今日の大会で、これまでの成果が出たとともに、課題もたくさん見つかったと思います。次は新人大会に向けて、目標を明確にして練習に励んでいきましょう。

 保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備や送り出し等ありがとうございました。今後も女子テニス部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

9月2日(土) 練習試合(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校にて尾西第三中学校、千秋中学校と練習試合を行いました。
 新チームとして初めての練習試合に臨みました。生徒たちからは緊張した様子が伝わってきました。攻守で細かいミスは目立ちましたが、一生懸命取り組みました。1年生は、会場の準備やオフィシャルの仕方などを先輩から教わりました。来週以降も練習試合が続きます。怪我のないように頑張っていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226