最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

7月9日(土)女子ソフトボール部

 試合の様子 その1 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(土)逆転満塁さよならホームラン【女子ソフトボール部】

 総合体育大会二日目。対戦相手は浅井中学校でした。打撃力のあるチームに、序盤は点を決められ、苦しい展開も続きました。そんな中でも、3年生を筆頭に、しっかりチームを奮起させるような声掛けが飛び交い、相手の好調打線に流れや雰囲気がのまれることなくよい切り替えができていたと思います。
 4点離されて迎えた最終回、一人一人がしっかり塁に出て1点を返し、ツーアウト満塁。最後に打席に立った生徒は、ケガなどで悔しい想いをしてきた3年生でした。高めストライク渾身のスイングは見事左中間。「逆転満塁さよならホームラン」!!!今まで積み重ねた努力が報われた瞬間であったと思います。生徒の目からは大粒の涙が零れ落ちていました。チームでつかみとった劇的勝利です。感動をありがとう。
 明日(7月10日)は、丹陽中学校と対戦します。万全の状態で臨めるよう、しっかり体を休めてください。
 また、保護者の皆様、朝早くから送り出していただきありがとうございます。明日は二試合行いますので、多めの水分を用意していただけるとよいかと思います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日)女子バレーボール部〜総合体育大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の9月に本入部をしてから1年10か月…これまでの部活動の中では,活動期間が一番短くなってしまった3年生。
 振り返ってみれば,本入部後も,コロナ感染症や熱中症の心配から,なかなか思うように練習できない日も多くありました。そんな状況の中でも,できる限りたくさんの時間を練習に費やしてきました。
 女子バレー部の一番の目標は,「周りの人から応援される部活動である」こと。新チームになってからも,先輩たちからこの目標を引き継ぎ,挨拶や礼儀を何よりも大切にして活動してきました。さわやかな返事や挨拶,気遣いは,今では「当たり前」になってきましたね。

 今日,コートの中では,うまくプレーできずに心が折れそうになったことが何度もあったと思います。本番は練習通りにはいかないということを,身をもって感じたことでしょう。
 それでも,困難にも逃げずに立ち向かい,誰を責めることなく最後まで戦い抜いたその姿は,きっと参加した後輩たちの目にも焼きついています。
 今日は,相手が24点になったその瞬間でも「強気でプラスな声かけ」ができていました。勝つことをあきらめませんでした。
 「次は絶対取る!」「私が打つからトス頼む!」コートの中からそんな声を聞こえてきたとき,あなたたちの心の成長を感じた瞬間でした。一生懸命な姿を見せてくれてありがとうございました。
 今日で部活動は引退となりますが,これからも,大切な仲間との出会いや支えてくれたたくさんの人たちに感謝し,周りに愛される人であってください。皆さんの活躍を心から応援しています。

 最後になりましたが,保護者の皆様,バレー部OGの皆様,これまで中部中バレーボール部を支えていただきありがとうございました。
 練習試合の観戦や大会会場での応援など,たくさんの場面で声援を送っていただきました。コートにいる生徒たちも励みになったと思います。
 また,本日は朝早くからお弁当の準備や送り出しありがとうございました。今後とも中部中女子バレーボール部をよろしくお願いいたします。

7月3日(日)女子バレーボール部(その2)〜総合体育大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の写真を掲載します。

7月3日(日)女子バレーボール部(その3)〜総合体育大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の写真を掲載します。

7月3日(日) 一宮市総合体育大会 本日の結果

バレー男子   
1回戦 尾西一中 勝利   
2回戦 木曽川中 勝利
決勝トーナメント進出   

バレー女子   
1回戦 南部中  惜敗   
2回戦 尾西三中 惜敗

剣道男子 (団体戦)ベスト8
     (個人戦)準優勝 西尾張大会出場

7月3日(日)男子バレー部

本日、一宮市総合体育大会初日を迎え、予選リーグ尾西第一中、木曽川中に勝利し、7月16日(土)の決勝トーナメント進出を決めました。
16日は2試合目に南部中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日)男子バレー部

試合の様子 その5    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日) 市大会(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部男子の市大会でした。結果は、男子団体戦ベスト8、個人戦は5人が出場し、最高成績が見事準優勝でした。準優勝をした選手は、西尾張大会に進みます。
 団体戦は、全員で勝利を勝ち取っていきました。予選リーグ1勝1敗で迎えた勝負で、相手は新人戦準優勝校。強い選手がそろっているチームでしたが、覚悟を決めて必死に足を動かし、勝利を勝ち取って予選リーグを2位通過。「気持ち一つで剣道は変わる」と常々教えてきましたが、それを実践してくれました。個人戦準優勝を果たした選手も、強い気持ちで戦うことができていました。
 西尾張大会に進む選手以外は引退になります。男女合わせて「剣道を通して学ぶ」が実践できた代だったと思います。自分は負けても、仲間が頑張っていたら拍手を盛大に送る、強い気持ちがあれば結果を変えられる・・・など学んでくれたと思います。
 形あるもの、つまり賞状を手に入れたら、それはうれしいです。しかし、もっとそれ以上に、形なきもの、つまり「剣道を通しての学び」があれば、剣道部で頑張ってきた成果だと思います。胸を張ってほしいです。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。西尾張大会に行く選手への応援も引き続き、よろしくお願いいたします。   

7月3日(日)男子バレー部

試合の様子 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日)男子バレー部

試合の様子 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日)男子バレー部

試合の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日)男子バレー部

試合の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(土)いちい信金スポーツセンター野球場で行われた夏の大会1回戦。中部中学校野球部は残念ながら勝利をおさめることができませんでした。
 ここまで野球部員として、大きな声であいさつをしたり、一生懸命授業を受けたり、課題を忘れず提出したり、給食をたくさん食べたり、家でバットを振ったり、オフの日に集まって練習をしたり、見える部分も見えない部分も頑張ってくれたのにも関わらず、勝たせてあげられなくて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 勝つことはできませんでしたが、今までやってきたことは無駄ではありません。『野球を通して人間的な成長を目指す』という点では、3年生全員が大きく成長することができました。自信をもってこれからの人生を歩んでいってください。

 また、当日も含め、今までの保護者の皆さまのサポートには感謝しきれません。ここまで円滑に活動することができたのも保護者の皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。

7月3日(日)男子バレー部

総合体育大会1日目。試合会場に向かう前に、早朝アップを本校アリーナにて行いました。試合当日の朝ということもあり、緊張感をもって、アップに臨んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土) 総合体育大会 本日の結果

ソフトボール  1回戦 千秋中 勝利

野球      1回戦 葉栗中 惜敗

サッカー    1回戦 尾三中 勝利
        2回戦 南部中 勝利

バスケット女子 1回戦 葉栗中 惜敗

バスケット男子 1回戦 浅井中 勝利 
         
テニス男子(個人戦)1組ベスト8 西尾張大会に2組出場 

テニス女子(個人戦)準優勝    西尾張大会に1組出場

剣道女子 (団体戦)ベスト8  (個人戦)ベスト8

7月2日(土)男子ソフトテニス部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。

7月2日(土)男子ソフトテニス部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。

7月2日(土)男子ソフトテニス部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。

7月2日(土)男子ソフトテニス部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(土)に市テニス場で市大会個人戦が行われました。本校から6ペアが出場し、1ペアがベスト8、1ペアが西尾張決定戦で勝利しました。その結果、西尾張地区大会に2ペアが出場します。
 朝早くからお弁当の準備をしていただき、誠にありあがとうございました。23日には、祖父江の森テニス場で西尾張地区大会が行われます。また、来週は団体戦もありますので引き続きよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226