最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

7月10日(日) 卓球部男子団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。 

7月10日(日) 卓球部男子団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部男子が市大会の団体戦に臨みました。
 予選リーグの1戦目では,どの選手も初戦とあって動きが固く,思うようなプレーができませんでした。そんな中で粘りのプレーを見せることができ,3−2で勝利しました。
 2戦目では徐々にエンジンがかかり始めたのか,足が動くようになり,持ち前の粘りも見せて3−1で勝利しました。
 3戦目では2勝同士の1位突破をかけての試合となりました。エンジンが完全にかかった選手たちは練習の成果をいかんなく発揮して,3−1で勝利し,予選リーグ1位突破を決めました。
 決勝トーナメント1回戦では,新人大会で負けたチームとの対戦になりました。予選リーグの勢いそのままに,粘りのプレーで3−1で勝利し,準決勝進出とともに西尾張大会出場を決めました。
 準決勝では,シングルスの3選手が強力なチームとの対戦となりました。出場した選手がそれぞれの役目を果たしました。ゲームカウント0−2から3ゲーム連取して逆転勝利をしたり,デュースにもつれてからでも勝ち切ることができたりという熱い戦いを見せて3−1で勝利し,決勝進出を決めました。
 決勝では,新人大会で予選リーグと3位決定戦の2回負けたチームとの対戦になりました。リベンジに燃える選手たちは,どんなに苦しくなっても強い気持ちと粘りのプレーで戦い抜きました。最後は5番手の選手はフルゲームまでもつれこみ,6−9にまで差を広げられて万事休すと思いきや,そこから気持ちを切り替えて粘りをみせてデュースに持ち込み,勝利を収め,見事優勝を果たしました。
 昨年の県大会出場を果たした3年生の背中を追って始まった現チーム。市民大会が次々と中止になっていく中での新人大会ではオーダーの作戦ミスも響いて4位という結果になり,夏の大会に不安を残しました。しかしそこから夏に向けて練習に臨み,力を付けてきました。市大会優勝という最高の結果を得ることができ,顧問としてとても幸せを感じるとともに,選手たちを誇りに思います。
 来週の土曜には市大会の個人戦が控えています。今週の練習で今日の課題を少しでもクリアしていき,練習の成果を発揮してほしいと思います。
 保護者の皆様,今日は朝早くから選手たちの送迎やお弁当の準備などありがとうございました。大会は来週の個人戦,再来週の西尾張大会とまだ続きますが,どうぞよろしくお願いいたします。

7月10日(日)  一宮市総合体育大会 (男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏の大会2回戦、相手は尾西第一中学校でした。前半から激しいプレッシャーを受け少しずつ得点を許しました。その後も、相手の攻撃は弱まることなく失点をしました。こちらもパスカットからの速攻やカットインからの得点で追いかけるものの追いつくことができませんでした。これまでの試合とは比べられないくらいのスピードとパワーを感じる試合になりました。最後まで声を出し続ける選手たちの姿は応援している方々に勇気を与えるものでした。3年生のみなさん本当にお疲れさまでした。
 保護者の皆様、お弁当の準備や送り出しなどの多大なご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。最後まで粘り強く戦った選手たちを、大いに褒めていただけると幸いです。  

7月10日(日) 男子バレー部

練習試合の様子 その2 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(日) 男子バレー部

練習試合の様子 その1  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(日)男子バレー部

 本日、尾西第一中学校にて練習試合を行いました。立ち上がりはミスが目立ち、なかなか思うようなプレーができず苦しみました。試合の合間には、ウィークポイントを補強する練習を取り入れ、修正を重ね、少しずつ安定するプレーも見られるようになりました。
 課題も見つかり、貴重な時間になりました。大会前とてもよい調整ができたように思います。
大会まで一週間、有意義に過ごし当日を迎えましょう。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(日)女子ソフトボール部 総合体育大会延期のお知らせ

画像1 画像1
 本日予定しておりました総合体育大会2日目は、雨天のため16日(土)に延期になります。よろしくお願いします。

7月9日(土) 総合体育大会 本日の結果

※テニス団体戦 男女とも、雨天中止 7/16(土)17日(日)に延期

ソフトボール部  2回戦  浅井中 勝利 ベスト4

ハンド男子    1回戦  南部中 勝利
         2回戦  尾西第一中 惜敗
              
ハンド女子    1回戦  萩原中 惜敗
          
サッカー     3回戦  千秋中 惜敗 PK戦

卓球女子(団体戦)予選リーグ1位通過
         決勝トーナメント 3位入賞 西尾張大会出場

水泳 男子 総合 4位
   女子 総合 3位
  ・個人戦は記録が分かり次第、お知らせします。

7月9日(土) サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光明寺グランドで千秋中学校と対戦しました。
試合は,攻め込まれながらもなんとか無失点に抑え,0−0のままPK戦となり,惜しくも敗れました。
試合後に選手たちは,やり切った・よく頑張ったと仲間をたたえていました。
部活動を通して,選手たちは人として大きく成長したのではないでしょうか。
この成長が,今後に生きてくると思います。よく頑張りました。3年間お疲れ様でした。

保護者の皆様,これまでサッカー部を支えてくださり,ありがとうございました。

7月9日(土)男子ハンドボール部

 第1回戦,21対10。試合の立ち上がりもよく,DFもファールなくじっくりと守り,OFでは得意のポストプレーもしっかりと決まり,練習してきた技術を十分に発揮することができました。じっくり守り,しっかり走る,そんなよいリズムをつかんで前半を折り返します。後半は,控えめだった速攻を中心に得点を重ね,控えの選手も全員出場することができ,全員で盛り上げて試合を勝ち抜きました。
 第2回戦。立ち上がりが悪く,OFもやるべきことはやれているにもかかわらずラストパスへの正しい判断ができず,点数に結びつかない苦しい時間が続きました。相手の判断力もよく,こちらの苦手とするポイントで確実に点数を重ねられ,2対11で折り返しました。ハーフタイム。「何がうまくいかないのか」という問いに,個々が意見を持っていました。以前は,言われることをするだけで,自分で考えることができなかった集団が,後半に向けて意見を持ち,まだあきらめていない,そんな気持ちを感じることができました。後半がはじまり,速攻が決まりはじめるとリズムをつかみ,前半以上にコートの端から端まで走る姿は本当にたくましかったです。足がつっても,「まだやれます。」と力強い言葉を発し,最後まで戦う姿勢をもって攻め続けました。後半だけを見ると,11対12。結果は13対23で負けとなりました。
 3年間,思うように練習ができず,それでも気持ちをしっかりと持ち続けました。休みの日にも集まったり,早く練習に来て自主練をしたりと,日に日にたくましく成長してきました。最後には,自分たちで雰囲気をつくり,盛り上げ,作戦を考え,実践する,本当にチームワークのよい,チームになりました。出会った頃の,弱気で後ろ向きな姿は今はもうありません。その成長した姿を目の前で見れたことが一番うれしかったです。
 保護者の皆様,夏の大会に向けた練習試合にも足を運んでくださりありがとうございました。生徒たちは部活を通じて強く成長したと思います。今日も頭上からの応援が本当に心強かったです。生徒たちもそういった声援を力に変えて,これからの人生を歩んでいくのだと思います。3年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(土) 市大会(ハンドボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は9対10で差が縮まらず、結果として12対14で惜敗でした。これで3年生は引退となります。明るくて素直な3年生、毎日楽しくハンドボールができたこと、顧問として感謝しかありません。3年生はコロナの影響で、大会は新人戦と夏の大会の2回しかなく、正直なところ、もっと大会を経験させてあげたかったと思います。3年生は部活で学んだこと、これからの人生にぜひ生かしてください。お疲れさまでした。保護者の皆さま朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。またこれまでの部活動へのご協力ありがとうございました。

7月9日(土) 市大会(ハンドボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市大会の様子です。ハンドボール女子は萩原中学校と対戦。前半は3対4で1点リードされました。

7月9日(土)  卓球部女子 総合体育大会(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子卓球部は、一宮市総合体育館で行われた総合体育大会に参加しました。
 予選リーグから決勝トーナメントまで、どの試合も苦しい展開となりましたが、見事3位に入賞し、西尾張大会の出場を決めました。
 今日1日を通して、選手一人ひとりの成長した姿をたくさん見ることができました。チーム全体が「卓球を楽しむ」ということを意識し、実践できたことが、このすばらしい結果につながったのだと思います。 来週には個人戦も控えています。今日の結果を自信にかえて、活躍してほしいと思います。
 保護者の方、送り出しの準備や送迎、応援など、本当にありがとうございました。 

7月9日(土)  卓球部女子 総合体育大会・予選リーグその3

画像1 画像1
画像2 画像2
決勝トーナメントもがんばりました。

7月9日(土)  卓球部女子 総合体育大会・予選リーグその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。
がんばりました。

7月9日(土)  卓球部女子 総合体育大会・予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予選リーグが終了しました。3戦全勝で、1位通過です。この後決勝トーナメントです。

7月9日(土) 水泳部 一宮市総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の市大会が一宮総合運動場プールで行われました。
 生徒たちの一生懸命に泳ぐ姿から,これまで積み上げてきた努力を結果につなげたいという思いがひしひしと伝わってきました。結果,ほとんどの生徒が見事ベストタイムを更新することができました。また,総合順位では女子が3位,男子が4位を獲得することができました。来週からは西尾張大会でさらに良い記録を出すことを目標に,精一杯トレーニングに励んでほしいと思います。
 今後も応援よろしくお願いします。

7月9日(土)女子ソフトボール部

試合の様子 その4  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(土)女子ソフトボール部

試合の様子 その3  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(土)女子ソフトボール部

試合の様子 その2  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226