最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月18日(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市立奥中学校と稲沢市立祖父江中学校をお招きして、練習試合を行いました。
 たくさんの試合を行う中で、個々の課題を克服しようとする姿がみられ、成長を感じとることができました。
 1年生は、あともう少しで後輩の手本となる立場になります。2年生は、あっという間に夏の大会を迎えます。
 それぞれの目標に向け、日々の稽古はもちろん、普段の生活も大切にしてほしいと思います。

3月18日(土)男子バスケ部OB戦

卒業した3年生にきてもらいOB戦を行いました。先輩の胸を借りて思い切ってプレーすることができました。久しぶりの先輩とのプレーに2年生は本当に楽しそうでした。3年生には高校へ行ってもがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)テニス部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日行われた研修大会での反省を生かして、部活動に取り組んでいます。春は個人戦が続くので、個々の力が試せるチャンスです。有意義な部活動になるといいです。

3月11日(土)西尾張ジュニア研修大会(女子テニス部)

 本日一宮市テニス場にて、西尾張ジュニア研修大会が行われました。新人戦以来の団体戦でした。予選リーグ1回戦の相手は、尾西第三中学校。久しぶりの大会に緊張した様子も見られましたが、自分たちらしいプレーができており、3−0で勝利。2回戦の相手は、平和中学校。危ない場面もありましたが、1回戦よりもよいプレーも多く見られ、2−1で勝利。見事予選リーグを1位で通過しました。
 決勝トーナメント1回戦の相手は、明治中学校。夏の西尾張大会でも戦った相手です。粘り強く最後まで諦めない姿勢でのぞみ、3ペア目のファイナルゲームまで持ち越し、デュースが続く大接戦でしたが、2−1で惜敗。
 結果としてはベスト16となり、入賞はできませんでしたが、今日の試合はどのペアもとてもよい内容だったように思います。春・夏の大会が楽しみになる大会でした。今日の大会の反省を生かして、また練習に励んでいきましょう。
 保護者の皆様、今日は朝早くからお弁当の準備や送り出し等ありがとうございました。今後もご理解・ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(土) 男子テニス部 西尾張ジュニアソフトテニス研修大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市テニス場にて西尾張ジュニアソフトテニス研修大会が開催されました。予選リーグは北方中に2対1で勝利、佐屋中に2対1で勝利しました。予選リーグは1位での通過が決まり、準々決勝に進出しました。準々決勝の相手は今伊勢中で、よいプレーもたくさんありましたが、結果は0対2となり、ベスト8で敗退となりました。課題が多く見つかったので、これからの練習で改善していきたいと思います。
 保護者の皆様におきましても、朝早くからお弁当の用意や送り出しなどご協力いただきありがとうございました。

3月11日(土) 男子テニス部 西尾張ジュニアソフトテニス研修大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真

3月11日(土) 男子テニス部 西尾張ジュニアソフトテニス研修大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真

3月11日(土) OB・OG戦(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部では卒業した3年生を招いてOB・OG戦を行いました。
 1・2年生対3年生で試合をすると、ブランクがあっても、やはり一生懸命稽古したことは体に染み込んでおり、3年生の動きがよかったです。
 これで3年生は、中学生として中学校で剣道をするのが最後になります。入部のときから言ってきた「剣道を学ぶのではなく、剣道を通して学ぶ」の答えは見つかりましたか?卒業してからもその答えがあれば、きっと強く前に進んでいけると思います。
 剣道部3年生のさらなる成長を中学校から応援しています。

3月11日(土) OB・OG戦ハイライト1(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合ハイライトです。

3月11日(土) OB・OG戦ハイライト2(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合ハイライトです。

3月11日(土) OB・OG戦ハイライト3(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合ハイライトです。

3月11日(土) 女子ソフトボール部 OG戦

 卒業生を交えて、OG戦を行いました。卒業したばかりの4人に加え、さらに上の代のメンバーもかけつけてくれました。在校生とともに、アップを行いましたが、久しぶりのソフトボールにもかかわらず、キャッチボールやTバッティングなどもそつなくこなし、3年間で培った技術に大きな衰えがないことに驚きました。何度も反得して得た技術は体が覚えているという、後輩へのよい手本のようでした。
 OG戦は、打って守って、両チームともに好プレーが目立ちました。試合中や試合後に、在校生と卒業生が楽しげに談話する姿が多くみられ、ソフトのこと、卒業後のこと、高校生活のこと、積極的にアドバイスを聞いている姿に先輩と後輩のよい関係性が垣間見ることができました。
 卒業生のみなさん、今日は来てくれてありがとう。たくさんの笑顔に元気をもらいました。それぞれの道で頑張るみなさんの、これからの活躍を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土) 女子ソフトボール部

 今伊勢中学校と練習試合を行いました。捕球してからすばやく投球を行い、内野安打を一塁でアウトにすることを課題のひとつとして練習してきましたが、今回の練習試合では成果がみられた場面が多くありました。また、ストライクの見極めや、強い打球の守備などでも、日々の練習の成果をみることができました。
 練習の積み重ねで、できることが確実に増えています。今日新たに見つけた課題に対しても、真摯に向き合い克服していけるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土) 女子ソフトボール部

 練習試合の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土) 女子ソフトボール部

 練習試合の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226