最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月4日(土) 女子ソフトボール部

 今伊勢中学校と練習試合を行いました。捕球してからすばやく投球を行い、内野安打を一塁でアウトにすることを課題のひとつとして練習してきましたが、今回の練習試合では成果がみられた場面が多くありました。また、ストライクの見極めや、強い打球の守備などでも、日々の練習の成果をみることができました。
 練習の積み重ねで、できることが確実に増えています。今日新たに見つけた課題に対しても、真摯に向き合い克服していけるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土) 女子ソフトボール部

 練習試合の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土) 女子ソフトボール部

 練習試合の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 級・段審査免状(剣道部)

画像1 画像1
 初段・1〜3級の免状を渡しました。
 合格し、実力が認められたことはうれしいことです。そこで満足して努力を怠るのではなく、さらなる努力をしていくことが大切です。
 審査には残念な結果をもらう場合もあります。大切なのは、その結果の受けとめ方です。どう受けとめ、次につなげるかです。
 剣道部員のさらなる努力を期待しています!

2月25日(土) 部活動(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケ部の活動の様子です。一人一人が目的意識をもって取り組んでいます。

2月23日(木)サッカー部合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日サッカー部は、千秋中学校と合同練習および練習試合を行いました。普段より多くの人数で練習を行うことができ、また他校の生徒から大いに刺激を受けました。一回一回の練習や試合を大切に、成長していってほしいと思います。

2月18日(土) 部活動頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テストが終わり、今日から部活動を再開しています。朝から屋内外で活発に活動する生徒たちの姿が見られます。
 写真は午前中の武道場の様子です。剣道部と女子卓球部が練習に励んでいます。

2月18日(土) 部活動頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中のアリーナの様子です。女子バレーボール部と男子バスケットボール部が熱心に活動しています。

2月18日(土)サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日サッカー部は、岩倉市の石仏スポーツグラウンドにて、岩倉中学校と練習試合を行いました。テスト明けということもあり、動きがかたいところもありましたが、チームの試合の進め方を確認する上で、とても貴重な機会となりました。

2月5日(日) 女子バスケ部 ウィンターカップ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ウィンターカップ2日目が開催されました。結果は2試合とも敗れてしまいましたが、強いチームを相手に善戦したと思います。
 結果に対して悔しい思いはあるとは思います。それでも、自分たちのやりたいプレーができたことへの達成感を分かち合う様子や、試合後の片付けも率先して動いている様子を見て、良いチームだなあと、改めて思いました。
 次の公式戦は、夏の大会です。2年生にとっては最後の大会になります。それぞれが自分にできることを考え、「みんなで応援して、みんなが応援されるチーム」を目指して練習に励みましょう。
 保護者の皆様、2日間送り出しやお弁当の準備等、本当にありがとうございました。今後も中部中女子バスケ部をよろしくお願いいたします。

【1日目】
VS奥    19-11 勝
VS西成   10-16敗
VS萩原   16-11勝
VS西成東部 21-17勝

【2日目】
VS葉栗   34-46敗
VS北部   21-38敗
結果 ベスト8

2月4日(土) 中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
 2月4日(土)、中部中学校吹奏楽部は、犬山市民文化会館で開催された中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会に参加しました。
 中部中学校からは、混成5重奏とフルート独奏が出場し、混成5重奏「3つの花」、フルート独奏「白鳥の湖」を演奏しました。

 結果は、混成5重奏、フルート独奏共に銀賞を受賞しました。
 練習時間が短い中、自分たちで意見を出し合いながら曲を作り上げていく姿は、本当に立派でした。今回の経験を、来年度の夏のコンクールにつなげてほしいと思います。本当にお疲れさまでした。
 
 そして保護者の皆様、送迎や楽器運搬、会場での応援など、本当にありがとうございました。これからも中部中学校吹奏楽部の応援をよろしくお願いします。

2月4日(土) 女子バスケットボール部 ウィンターカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館でウィンターカップ1日目(予選リーグ)が開催されました。
 中部中女子は、4試合のうち、3試合で勝利を収め、明日の決勝リーグに進みます。
 本日の試合では、粘り強くディフェンスすることやコートの内外で前向きな声を掛け合うことなどを目標としていました。その目標が達成でき、結果にもつながりました。
 明日も全力でプレーしてきましょう!!! 応援お願いします!!

 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や送り出し、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。 

2月4日(土)サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日サッカー部は、尾西第一中学校と練習試合を行いました。勝つことはできませんでしたが、以前試合をした時よりもよい試合運びをすることができました。さらに成長することができるように、今後も時間を大切に、練習に取り組んでいきたいと思います。

2月4日(土) 男子卓球部 冬季市民大会結果

画像1 画像1
 男子卓球部が冬季市民大会に参加しました。
 すべてのチームが勝利に向かって全力でプレーし,Aチームが優勝という素晴らしい結果を残しました。
 来年の夏の大会に向けての弾みとなる結果となりましたが,これで慢心することなく精進していきたいと思います。
 保護者の皆様,今日も朝早くから弁当の準備や送り出しをありがとうございました。今後も応援とご協力をよろしくお願いします。 

2月4日(土) 一宮市ジュニアウィンターカップ(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市総合体育館で一宮市ジュニアウィンターカップが行われました。今まで練習してきた成果を発揮しようと、選手たちは声を出したり、積極的にシュートを打ったりしましたが、惜しくも予選敗退となりました。
 2年生にとっては、半年後の夏の大会が最後となります。悔いが残らないように頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、お弁当の準備や送り出しなどの多大なご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。最後まで粘り強く戦った選手たちを、大いに褒めていただけると幸いです。 

1月29日(日)1年生大会(ハンドボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日総合体育館にて、ハンドボール部女子の1年生大会が行われました。もともと他のチームより1名少ないながらも、準優勝を勝ち取ることができました。
 今までこつこつと練習に取り組んできた成果が見事、実を結んだと思います。今回の成果におごることなく、さらに上を目指してほしいと思います。
 今回2位でしたので、来月の25日に1年生交流会(西尾張合同練習会)に参加する予定です。保護者の皆さま、朝からの応援等ありがとうございました。

1月28日(土)合同練習会(ハンドボール部女子2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、ハンドボール部合同練習会が行われました。2年生のみで参加し、2勝3敗でした。1人少ないながらも、連続5試合、よく頑張りました。
 まだまだディフェンスに課題がありますが、反省点をこれからの練習に生かしてほしいと思います。
 部活動は3年生の夏で引退です。限られた部活動の時間を、これからも全力で取り組んでほしいと思います。

1月28日(土)バレーボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は木曽川中学校と練習試合をしました。鋭いサーブやスパイクを拾いきれない場面がありましたが,日ごろ練習していることが発揮されたプレーもありました。今日の試合で見つかった課題を,また次に生かしてほしいと思います。

1月28日(土)男子ハンドボール部1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,1年生大会が行われました。
はじめての公式戦ということもあり,会場ではアップも緊張した様子でスタートしました。その緊張をほぐしてくれたのは,試合前に到着した2年生の先輩たちでした。個々にアドバイスをしたり,練習のサポートをしてくれたりと,徐々に1年生の緊張がほぐれていくのが伝わってくるほどでした。そのかいあって,予選リーグは1位通過,決勝トーナメントも着実に勝ちを重ね,決勝を迎えました。
 決勝は,予選リーグ1回戦で1点差で勝利した相手でした。その試合も拮抗した試合展開でしたが,自分たちのDFを続けたからの勝利であったと思います。決勝では,出だしに連続して得点されたこともあり,選手の焦りが要所要所で見られました。焦りからDFのラインが下がり,思うように止めきれず,そのリズムの悪さがOFにも響き,苦しい試合展開になってしまいました。最後まで走り,声をかけ続けましたが,点差は縮まらず準優勝という結果となりました。
 ここまで目標に向け,必死に練習してきた分,1年生の目には涙がこぼれていました。最後まで自分たちの練習してきたプレーを続けることができなかった人,大事なところでシュートを決めきれなかった人,視野が狭くなりベストの判断ができなかった人,様々な思いからくる涙だったと思います。しかし,良いプレーもたくさん見られました。何より最後まで勝ちにこだわろうとする姿勢からは大きな成長を感じました。
 1年生にとってはこれがスタートラインです。先輩や保護者,室内で練習できることなど様々なことへの感謝の気持ちを忘れず,さらに自分たちのプレーを追求し続けてほしいと思います。たくさんの応援,ありがとうございました。

1月28日(土) 練習試合(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩原中学校と練習試合を行いました。来週に行われる大会へ向け、よい実戦練習となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226