最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

1月29日(日)1年生大会(ハンドボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日総合体育館にて、ハンドボール部女子の1年生大会が行われました。もともと他のチームより1名少ないながらも、準優勝を勝ち取ることができました。
 今までこつこつと練習に取り組んできた成果が見事、実を結んだと思います。今回の成果におごることなく、さらに上を目指してほしいと思います。
 今回2位でしたので、来月の25日に1年生交流会(西尾張合同練習会)に参加する予定です。保護者の皆さま、朝からの応援等ありがとうございました。

1月28日(土)合同練習会(ハンドボール部女子2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、ハンドボール部合同練習会が行われました。2年生のみで参加し、2勝3敗でした。1人少ないながらも、連続5試合、よく頑張りました。
 まだまだディフェンスに課題がありますが、反省点をこれからの練習に生かしてほしいと思います。
 部活動は3年生の夏で引退です。限られた部活動の時間を、これからも全力で取り組んでほしいと思います。

1月28日(土)バレーボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は木曽川中学校と練習試合をしました。鋭いサーブやスパイクを拾いきれない場面がありましたが,日ごろ練習していることが発揮されたプレーもありました。今日の試合で見つかった課題を,また次に生かしてほしいと思います。

1月28日(土)男子ハンドボール部1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,1年生大会が行われました。
はじめての公式戦ということもあり,会場ではアップも緊張した様子でスタートしました。その緊張をほぐしてくれたのは,試合前に到着した2年生の先輩たちでした。個々にアドバイスをしたり,練習のサポートをしてくれたりと,徐々に1年生の緊張がほぐれていくのが伝わってくるほどでした。そのかいあって,予選リーグは1位通過,決勝トーナメントも着実に勝ちを重ね,決勝を迎えました。
 決勝は,予選リーグ1回戦で1点差で勝利した相手でした。その試合も拮抗した試合展開でしたが,自分たちのDFを続けたからの勝利であったと思います。決勝では,出だしに連続して得点されたこともあり,選手の焦りが要所要所で見られました。焦りからDFのラインが下がり,思うように止めきれず,そのリズムの悪さがOFにも響き,苦しい試合展開になってしまいました。最後まで走り,声をかけ続けましたが,点差は縮まらず準優勝という結果となりました。
 ここまで目標に向け,必死に練習してきた分,1年生の目には涙がこぼれていました。最後まで自分たちの練習してきたプレーを続けることができなかった人,大事なところでシュートを決めきれなかった人,視野が狭くなりベストの判断ができなかった人,様々な思いからくる涙だったと思います。しかし,良いプレーもたくさん見られました。何より最後まで勝ちにこだわろうとする姿勢からは大きな成長を感じました。
 1年生にとってはこれがスタートラインです。先輩や保護者,室内で練習できることなど様々なことへの感謝の気持ちを忘れず,さらに自分たちのプレーを追求し続けてほしいと思います。たくさんの応援,ありがとうございました。

1月28日(土) 練習試合(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩原中学校と練習試合を行いました。来週に行われる大会へ向け、よい実戦練習となりました。

1月28日(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市立南部中学校と大和南中学校をお招きして、練習試合を行いました。
 今回は、男女各チームの課題の克服をめざし、数多くの団体戦を設定しました。試合経験を重ねていく中で、自分の剣道を確かめたり、個々の新たな課題を見出したりすることができました。
 どのような試合展開でも、しっかりと気持ちをコントロールし、チームとして臨むことの大切さを再認識しました。

1月28日(土) 女子ソフトボール部

 本日は、来週の試合に向けて、攻守ともに調整する時間を多くもちました。地面がぬかるむコンディションではありましたが、しっかり3時間練習に励みました。
 バッティングや守備などで、成長が顕著にみられる部員もたくさんいます。本人がそれを実感し、嬉しそうな姿がみられました。
 寒さも厳しい日が続きますが、体調に気をつけながら心身ともに万全の状態で来週の試合に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(土) 男子バレーボール部

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(土) 女子ソフトボール部練習試合

 今日は、稲沢市立祖父江中学校と本校にて練習試合を行いました。久しぶりの実践ということもあり、バッテリーの調子や攻守の調子など、不安要素はありましたが、大きな崩れもなく試合展開が進みました。積み重ねてきた練習が少なからず定着していた成果といえるでしょう。
 つかみの良かった点はそのまま、改善すべき点は2月に行われる大会に向けて調整をおこなっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(土) 合同練習(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市立萩原中学校をお迎えして、合同練習をしました。応じ技の稽古を一緒に行った後、個人戦形式の試合稽古をし、最後に地稽古をして合同練習を締めくくりました。
 剣道の技はもちろん、稽古への心構え、考え方を学ぶことができました。多くの先生方からの教えを、これからの稽古だけではなく、日常生活の中でもいかしていきましょう。

1月14日(土) 女子ハンドボール部練習試合

 今日は修文学院高校と浅井中学校との試合を行いました。高校生には攻守に速く力強い動きのプレーで圧倒されましたが、攻撃的な攻めや守り方は大変参考になりました。
 1月の終わりには合同練習会や1年生大会が予定されています。チームの課題を練習で克服して臨めるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(土)女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,千秋中学校,尾西第二中学校が来校し,練習試合を行いました。速攻が機能するようになり,自分たちの目指しているプレーができるようになってきました。さらなる高みを目指して,今後も地道な練習を続けましょう。

1月6日(金) 初稽古(剣道部)

画像1 画像1
 本日が剣道部の初稽古でした。
 令和5年の自分の目標とチームの目標をしっかりともって稽古をしてほしいと思います。  

1月6日(金) 部活動(男子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み最終日。男子テニス部の活動の様子です。
 来週から3学期が始まります。体調を整えて、新たな気持ちで学校生活をスタートさせましょう。

1月5日(木)女子ソフトボール部

 2023年、気持ち新たにソフト部始動です。年明け初めての練習でしたが、しっかりと基礎をおさらいした後、実践に向け、ランナーを想定した動きの確認をしました。
 夏の大会に向けて、今後一層練習内容も実践に近いものへと変わっていきます。チームでの動きをしっかり理解して、全員が同じ意識で戦えるように、何度も反復練習を頑張りましょう。
 2年生は残り半年で最後の大会を迎えます。1年生は3か月後には先輩になります。限られた時間を大切に過ごしましょう。仲間と切磋琢磨し、技も心も互いに磨き合いながら、成長する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(木) 部活動(男子バスケットボール部)

 あけましておめでとうございます。本年も引き続きよろしくお願いいたします。
 今日は基本を大切にしながら一人一人がスキルアップを目指し、練習に取り組みました。
 大会に向けて、個人もチームの力も高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(水)新年初部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バレー部が新年初部活を行っていました。
 顧問の熱い指導の下,アリーナの外まで響く元気な声出し,一生懸命ボールを追いかけており,活気あふれる練習風景でした。
 新年早々,生徒たちからパワーをもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226