小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景5

 6年生の英語の授業は、「My treasure is 〜.Because 〜.」と作品カードをもとに発表していました。発表の様子をタブレットで撮影し、自分の発音はどうだったか、分かるように発表できたか、表現力を自己評価している場面もありました。

 自分で考えた英作文を、理由を付けて英語で記入し、堂々と発表する姿にさすが6年生だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

6年生の英語の授業は、AETベンジャミン先生の授業でした。「私の宝物」を紹介し合ってお互いのことをよく知るという学習内容でした。

宝物紹介カードを作る際に、タブレット端末で検さくしたり、写真を撮ったりして、自分のカードを作成していました。

My treasuse is〜
Because〜
と英文を自分で考えてカードに記入していました。発表が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室

 郡山間税会様をお招きして、租税教室を行いました。
 税金はなぜあるのか、どのように使われるのか等、ビデオ視聴やクイズで、税金について理解を深めました。自分が学校で勉強するために多くの税金が使われていることに、驚きと同時に感謝の思いをもちました。
 最後に、1億円レプリカを持たせてもらいました。あまりの重さに驚いた子どもたちでした。 
画像1 画像1 画像2 画像2

社会の授業の様子

6年生の社会科でどんなことを学習するのかオリエンテーションを行いました。
5年生までの学習と異なる内容に興味深く教科書を見たり、写真やスライドで確認をしていました。
これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 尿検査(二次・追加)
5/10 交番連協見守り下校
5/11 スポーツフェスタ 引渡し訓練 給食なし
5/13 繰替休業日
5/15 集金日 眼科健診
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130