小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

短歌づくりと歯科検診に向けて

 6年生の国語の学習で、日常生活の中から「たのしみ」な
場面を見つけ、個性豊かに短歌を作ることができました。
 友だちの作品から、言葉の使い方のよさを見つけ、
次に生かそうと意欲を高めました。

 6月2日は、歯科検診です。保健室からのワークシートで
自分の口の中を調べる活動も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語学習

 今日は、AETのジェイソン先生と英語学習に取り組みました。
様子や乗り物などの英単語をゲーム的な活動で復習し、

 「どこに住んでいますか?」
 「学校にはどうやってきますか?」

という会話文を使って、友だちと積極的に練習することが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの大切な風景

 図工の学習で、身の回りにある日常の風景から、思い出の場所を、
iPadをつかって写真におさめました。

 校舎内外、構図を工夫した写真をもとに、アイデアを膨らませながら
画用紙に表現していきます。6年生一人一人、個性豊かな作品に仕上が
りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 4月28日(木)郡山法人会から講師の先生をお招きし、
租税教室が開かれました。

 税は何種類?税がない世界はどんな世界?など、お話や
DVDを見ながら理解を深めました。

 さらに、もし税金1億円を小泉小のために使うなら?と
グループで話し合いを持ち、いろんな角度から有効な税金
の使い方について考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日〜4月5日
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130