小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

お茶体験 6月20日

 坂本しづ先生をお迎えして、お茶体験をしました。床の間に見立てた掛け軸とお花に一礼をしてから、お茶が「茶道」として日本に根づいてきた時代の背景を伺いました。現代っ子はやはり正座が辛く、いろいろな体勢の変え方を教わりながら、なんとかお菓子とお茶をいただきました。最後には、自分でたてたお茶を飲み、「おいしい」と満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校交流学習(6年)

明健中学校区には,小泉小学校,明健小学校,行健第二小学校の3つの小学校があります。中学校に進学した際にスムーズなスタートがきれるようにとの願いから,3校の児童がいっしょになって交流活動を行っています。
今日はその第1回目の活動で,3校の6年生160名が明健小に集まり,球技を楽しみました。
はじめに全体で開会行事を行いました。本校の6年生は16名と少人数のために,緊張した表情をしていた小泉っ子でしたが,予め希望していたサッカー,キックベースボール,バスケットボール,ドッジボールの球技を楽しむうちにたくさんの笑顔や会話をする様子が見られるようになりました。
次回は9月16日に3校合同で陸上練習を行い,中学校の体育の先生にも専門的な指導をいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできました。

 6月1日 家庭科の授業で、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」をつくりました。とてもおいしくできて、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 着任式 職員会議
4/4 1年教室・体育館準備 職員会議
4/5 安全点検
4/6 着任式 始業式 入学式 集団下校(2〜6年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130