小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

よく聞いて、じこしょうかい

 3年生になって初めの国語の学習は、「よく聞いて、じこしょうかい」。みんなで輪になって自己紹介をし〇〇ました。
 始めに、先生から自己紹介。子どもたちは、先生を見てしっかり聞き取ろうとしていました。「〜がすきな〇〇先生です。」その隣に座っている人は、「〜がすきな〇〇先生のとなりの、〜がすきな〇〇です。」と自己紹介します。前の人の話を繰り返してから、自分のことを話すのです。自然に、隣の友だちの好きなものも覚えることができます。さらに、好きなものを2つ、3つと増やしていくと、だんだん難しくなってきて・・・。そんなときは、聞き合いながらみんなで協力して覚えていました。とても素敵な3年生です。好きな給食のメニーが、ほとんど全員「カレーライス!」だったのがおもしろくて大笑い。みんな、笑顔で楽しく学習することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 1年生清掃開始
4/19 全国学力・学習状況調査(6年)
4/20 1年生を迎える会 クラブ
4/22 交番連協見守り下校
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130