小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

正しいタブレットの使い方

 生活科で、学校や家庭での正しいタブレットの使い方を学習しました。
 まず、映像を見ました。誤った使い方をしていると、「それは、だめだよね。」「あっ、あぶない。」などの声が聞こえてきて、気付いているのが分かりました。
 次に、正しい使い方を友達と話し合いました。「まわりをせいりせいとんしてからつかいます。」「友だちにIDは教えません。」などの意見が出ました。
 最後に、正しい使い方をみんなで確認しました。
 これからも確認しながら、いろいろな場面でタブレットを有効に活用していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなもの、見つけたよ

 国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習で、町たんけんで見つけたものを文章に書き、発表しました。

 「とこやさんには、10本くらいのはさみがありました。切り方によって分けてつかっているそうです。」
 「車のタイヤをこうかんするとき、てっぽうのようなどうぐをつかっていました。」

 友達の発表を真剣に聞いて、感想を書き、友達に伝えました。その後、タブレットで撮った自分の様子を見て、発表の仕方を振り返りました。 


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 福原地区 その2

 次に向かったのは、「影山モータース」さんです。車を修理・点検する場所や機械を見学させていただきました。
 タイヤ交換に使う道具は空気を利用していること、塗装するとピカピカになること、リフトという機械で高い場所まで車を持ち上げて作業することなど、初めて知ることばかりでした。係の方が、実際の作業を見せながら説明してくださったので、子どもたちもよく分かりました。車の修理博士になった見学学習でした。
 
 今回の探検も、地域の方がとても親切にわかりやすく説明してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん  福原地区 その1

 6月22日 生活科「町たんけん」の学習で、福原地区を探検しました。
 はじめに、「ヘアーサロン カンノ」さんを訪問し、店内を見学させていただきました。
 お店の方は、仕事の内容や道具など、一つ一つ説明してくださいました。作業内容によって道具を使い分けていることを聞いた子どもたちは、とても驚いていました。
 見学途中でお客さんが来たので、実際に髪を切っている姿を見ることができ、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察

 野菜を育てて1か月が過ぎました。
 タブレットで写真を撮り、葉や実などの大きさや数などをメモし、観察をしています。
 一番最初の写真と比べて、「あんなに小さかったのに、とても大きくなりました」と、変化を確かめる様子も見られました。
 今日は、実が大きくなった「ピーマン」を収穫しました。においをかいだり、触ったりしながら収穫の喜びを味わっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

プールに入りました!

 今日から「小泉五リンピック4スイミング月間」が始まります。2・3・4年生で、今年初めてプールに入りました。
 はじめは、水が冷たいと感じていた子どもたちですが、プールの中を歩いたり、もぐったりしているうちに水に慣れて、元気に学習を行っていました。
 なお、スイミング月間は、7月19日(水)まで続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん  南小泉地区 その2

 次は、南小泉に住んでいる子どもの案内で、「神社」に行きました。
 鐘を鳴らしたり、石像の文字を見たりと、 興味をもって探検していました。一番の発見は、1mほどある切り株の穴から出ている「ゾウリムシ」。子どものゾウリムシも見つけて、虫の観察がはじまりました。
 子どもの目線でいろいろな発見があった町探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん  南小泉地区 その1

 6月15日、生活科「町たんけん」の学習で、南小泉地区を探検しました。
 はじめに、「後藤農園」さんを訪問し、ビニールハウスの中と畑の見学をさせていただきました。
 子どもたちは、初めて見る野菜の苗や大きく実った野菜に驚いていました。自分たちが育てている野菜の育て方や収穫時期など質問すると、農園の方は、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
 農園の方のお話から、今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。ちょっぴり野菜博士になった見学学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん  堂坂地区

 生活科「町たんけん」の学習で、堂坂地区を探検しました。

 まず、地域で牛を飼っているお宅に訪問し、見学をさせていただきました。
 子どもたちは、間近で見る牛にとてもおどろいていましたが、その後は、飼育をされている方の話をよく聞いて、牛の種類や体のこと、世話の仕方などを知ることができました。

 つぎに、「堂坂観音堂」に行きました。地域の方が、案内をしてくださり、昔の観音堂にまつわるお話や、建物の説明をしてくださいました。

 どちらも地域の方が、詳しく話をしてくださり、堂坂地区について発見が多い探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 学年末休業日 〜4月5日
3/29 離任式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130