小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(水)5校時目に、生活科の時間に野菜の苗を植えました。
自分で選んだ苗をそおっと優しくプランターに移しかえました。

ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ!!
夏野菜勢ぞろいです。

このあとは、観察シートにまとめます。

国語の『かんさつめいじんになろう』にもつながっていくので
しっかりと様子を観察します。

ともだちをさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語で「ともだちをさがそう」の学習をしました。大事なことを落とさずに聞いたり話したりすることが学習のめあてです。挿絵の中から一人を選んで、洋服・靴・髪型・持ち物など、必要な情報をお知らせして探してもらいます。

 『その子は青くて白の水玉の洋服を着ています。』
 『リュックサックをせおっています。』
 『三つ編みです。』
など、しっかり特徴を伝えることができました。

 聞く時もメモをとったり、同じ特徴の人を何人か見つけて予想を立てたりしていました。みんなでクイズを出すように、楽しく学び合いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 職員会議
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130