小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業の様子1

 1年生の生活科では、「あさがおの観察」を行っていました。まいた種から芽が出て、ふたばが出てきました。雨つぶがふたばにかかり、緑色があざやかに見えました。その様子をタブレット端末のカメラ機能で撮影していました。
 これから継続して生長記録を作成し、観察していきます。撮った写真を先生に見てもらい、記録の仕方を確認していました。1年生もタブレット端末の扱い方が上手になってきました。観察の仕方や記録の仕方、分かったことを文章で表現するなど、さまざまなことを学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 B5 個別懇談
5/21 B5 個別懇談
5/22 防災教育出前講座(4・5・6年) あそびっ子タイム 児童会
5/23 B5 個別懇談
5/24 水防訓練 交番連協見守り下校
5/25 PTA奉仕作業
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130