最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:291
総数:348592

22日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークと大豆のカレー、大根サラダ、蒲郡みかんゼリーでした。
 大根の旬は冬です。寒くなると大根に甘みが出て食べやすくなります。そこを利用して、今日はサラダになりました。

21日の給食

画像1 画像1
 照りとり、切り干し大根のみそ汁、ほうれん草のたくあん和え、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 照りとりは、揚げた鶏肉に甘辛いたれを絡めた料理です。子どもたちに人気です。

20日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲッティナポリタン、ポテトカップグラタン、コールスローサラダでした。
 今日は今シーズン一番の冷え込みでしたね。もりもり食べて身体を動かし、そんな寒さなんか吹き飛ばしましょう。

17日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごぼう入りミンチカツ、抹茶すいとん入り秋の味覚汁、白菜のおかか和え、きびだんごでした。
 今日は「味わおう!ふるさとの秋」というテーマの献立でした。ミンチカツのごぼうは栗栖産、抹茶すいとんの抹茶は城東産です。きびだんごは犬山市内の業者が作った団子です。

16日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、厚焼きたまご、里芋といかの煮付け、小松菜のなめ茸和え、みかんでした。
 いかは小ぶりでとても柔らかく煮えていました。

15日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポトフ、れんこんサンドフライ、ブロッコリーのごまドレ和えでした。
 気温が下がってきました。ポトフは洋風のおでんとも言われ、寒い季節にはしっかりと身体を温めてくれます。

14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの八丁みそ煮、けんちん汁、はりはり漬け、柿でした。
 八丁みそは、愛知県の名物となっている赤みそです。味がはっきりとしているため、青魚のくさみをとっておいしくしてくれます。

13日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きのことさつまいものクリームシチュー、りんごとハムのさっぱりサラダ、プリンでした。
 シチューに入っていたさつまいもは、先日協力班で収穫した貴重ないもでした。よく味わって食べられたかな?

10日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、野菜塩ラーメン、肉だんごの甘酢あん、きゅうりの中華あえ、牛乳でした。塩ラーメンのスープは、鶏肉と豚肉のエキスとたくさんの野菜を使って、うまみを出しています。野菜は、キャベツ、玉ねぎ、もやし、にんじん、ねぎを使い、さらに豚肉となるとの入った具だくさんなラーメンでした。多くの子どもたちが、おいしそうに食べていました。

9日の給食

画像1 画像1
 肉じゃが、さけの塩焼き、ひじきのごま酢和え、牛乳添加物でした。
 牛乳添加物は、今シーズン初めてでした。粉末を牛乳瓶に入れるのに、1年生は苦労したようです。

8日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、かれいのソフトフライ、にんじん入りゆでキャベツ、れんこん入りポークシチューでした。
 かれいは骨ごとフライにされているのですが、存在が感じられないくらい柔らかくなっていました。

7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛丼、すまし汁、りんごでした。
 お店で食べる牛丼とは違って、薄味でいろんな具材が入っていました。

6日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、メンチカツ、さつま汁、野菜の塩こんぶ和えでした。
 今日のように、大部分和食で、そこに一つ揚げ物があるというのは、ちょっとうれしくなる献立です(^^)/

2日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、春巻き、中華風コーンスープ、ハムともやしのナムルでした。
 中華の献立でしたね。

1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、呉汁、ほうれん草のごま和え、さつまいもと栗のタルトでした。
 呉汁(ごじる)とは、豆乳をベースにした汁物です。まろやかな味わいが人気です。

31日の給食

 今日の献立は、かぼちゃいりごまみそ汁、とりの竜田揚げ、ブロッコリーのおかか和えでした。今日はハロウィンなので、かぼちゃを使った料理が出ましたね。

寒い1日でした

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンシチュー、大根サラダ、リンゴでした。
 北風が強く、気温も上がらない1日でしたが、シチューはうれしいですね。

ふれあい給食2日目

画像1 画像1
 今日はふれあい給食2日目、3年生と4年生でした。
 献立は、豚肉と大根の煮物、さばの塩焼き、小松菜と切り干し大根のごま和えでした。
 今日の2学年は隣どうしの学年の3・4年生でした。そのためか、食事中のおしゃべりも賑やかな感じがしました。

ふれあい給食1日目

画像1 画像1
 今日からふれあい給食が始まりました。今日は、2年生と5年生です。
 献立は、鶏肉とごぼうの炒め煮、けんちんしのだの煮物、ちんげんさいのごま和えでした。松花堂弁当風に弁当箱に入れてもらい、いつもとは違う場所で、いつもとは違うメンバーでの食事に、やや緊張気味でありました。

24日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、手巻きご飯(具は玉子焼き・まぐろスティック・かんぴょうの煮物)、豚汁、野菜と果物のゼリーでした。
 1年生もうまくやれたかな?
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 代休日
12/2 犬山市音楽会(4,5,6年参加)
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336