最新更新日:2024/05/29
本日:count up129
昨日:170
総数:347933

ご飯の色にびっくり!

画像1 画像1
 今日の献立は、発芽玄米ごはん、さんまのかば焼き、切り干し大根の味噌汁、白菜のおかか和えでした。
 写真では分かりにくいかもしれませんが、今日のご飯を見てちょっと驚きました。ご飯の色が薄茶色のような黄色っぽいような、とにかくいつもの白いご飯ではありません。そう、今日のご飯は「発芽玄米」だったのです。これは白米にはない、いろいろな種類の栄養素を含んだご飯です。白米と比べて味や食感は、あまり変わりがないと思いましたが、児童の皆さんはどうだったでしょうか。感想を教えてください。

「かみかみメニュー」です

画像1 画像1
 今日の献立は、肉じゃが、小魚と大豆のごまがらめ、みかんでした。
 小魚と大豆のごまがらめは、歯ごたえのある食材を使っています。歯ごたえのある食べ物は、よくかまないと食べることができません。よくかむといいことがあります。それは、あごや歯が丈夫になること、だ液がよく出て消化がよくなること、頭の回転がよくなることなど、いろいろあります。いっぱいかんで、元気な子供になりましょう!

シチューは手が込んでいます

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、きのこのクリームシチュー、ツナサラダ、ひとくちゼリーでした。
 クリームシチューは、カレーと並ぶ給食には欠かせないメニューですが、意外にも今年になって初めて出されました。シチューのルウは、小麦粉を炒めるところから作る本格的なルウです。調理員さんの手間を惜しまない気持ちで実現した料理です。今ではなかなかお目にかかることはできませんね。

寒くなってくると・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌煮込みおでん、小松菜のツナ和え、りんごでした。
 今朝は寒かったですね。寒くて目が覚めました。これまでは、朝がそんな気温であっても、昼間は暑くなっていましたが、今日は昼間もそれほど気温は上がりませんでした。そんな寒いときには、やはり「おでん」。それも赤みそを使ったおでんが、愛知県人にはうれしいですね。今日の気候にグッドタイミングの献立でした。

久しぶりのスライスパン

画像1 画像1
 今日の献立は、ハンバーグのマッシュルームソース、コーンスープ、リンゴジャムでした。
 今年になって、スライスパンが出されたのは今日が初めてだと思っていましたが、前期にも1回出されているので、2回目だったのですね。忘れていました。自分が子どものころは、ごはん給食もなく、ほとんど毎日こんな四角いパンでした。冬のマーガリンは固くて、パンにぬりにくかったことを覚えています。スライスパンのときには、ジャムが必ず付けられるそうです。リクエストも募集しているそうなので、ぜひ今枝先生にお伝えしましょう。私はレーズンクリームが好きです(^ ^)/

うどんとソフトめん

画像1 画像1
 今日の献立は、カレー南蛮のソフトめん、あげたこ焼き、ブロッコリーの中華和えでした。
 5月に食べたカレー南蛮にはうどんが使われていましたが、今回はソフトめんです。うどんとソフトめん太さが違いますが、実はそれ以外にも違いはあります。食塩の含有量、使う小麦粉の種類(強力粉か中力粉か)、工場での作り方などなど。そのため食べたときの歯ごたえや味や汁とのからみ具合などに、微妙に違いが出てきます。みなさんはどちらが好きですか?

みそ汁は和食に欠かせません

画像1 画像1
 今日の献立は、とり肉のごまだれかけ、ゆかり和え、みそ汁でした。
 みそ汁は、和食の献立には欠かせない料理です。みその種類はそんなに多くありませんが、中に入れる具を変えると、いろいろな味や風味の違いを楽しむことができます。今日の具は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなど、多くの種類がたくさん入っていました。みなさんの好きな具は何ですか?

タイピーエンて知ってます?

画像1 画像1
 今日の献立は、シュウマイ、タイピーエン、もやしのナムルでした。
 今日の献立の一つ、「タイピーエン」。みなさんはご存知でした?私はこの学校へ来て、初めて知りました。食べてみても、八宝菜と何が違うのかなと疑問でした。そこで調べてみると・・・
 まず漢字で書くと「太平燕」です。明治時代に中国から伝わったようですが、主に九州の熊本県でよく食べられる料理のようです。それがなぜ犬山の給食の献立になるのかは、分かりません。また、八宝菜との違いは、具に春雨を入れるか入れないかだけのようだということが、分かりました。

チンゲン菜とは

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしの梅煮、ぶた肉と大根の煮物、チンゲン菜のたくあん和えでした。
 チンゲン菜は、中国からやってきた野菜です。それも1970年ころという、比較的新しい野菜です。さすが中国からの野菜らしく、漢方薬のように、熱さましや胸やけに効果があり、胃がムカムカするときに食べるとよいとされています。


愛知県産の・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロールパン、メンチカツ、ベーコン入りレタススープ、枝豆サラダでした。
 今日のツイストロールパンに使われた小麦粉は、愛知県産の小麦から作られました。多くのスーパーで売られているパンの小麦粉は、外国産が普通です。「地産地消」といって、食べるものはできるだけ近くでとれたものを、という考え方が広がりつつあり、今回のパンもその考えから作られています。
 先日の運動会の参加賞で配られたペットボトルの麦茶の麦も、お隣の扶桑町でとれたものでした。

食欲の秋

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの竜田揚げ、サツマイモ入りみそ汁、ホウレンソウのなめたけ和えでした。
 食欲の秋などと言われる理由は、涼しくなって食欲が増すということもありますが、「実りの秋」ということで、収穫物が獲れるときであったり旬の時期を迎えたりすることが多く、食べ物がいちだんとおいしくなる時期だというのが大きいでしょう。今日の献立のさばとサツマイモは秋が一番おいしい食べ物です。

後期最初の給食は・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、わかめスープ、リンゴでした。
 秋休みのため、しばらく給食を食べることができなかった子どもたちが、「給食がなつかしい!」と言っていました。その気持ち、私もまったく同感でした。毎日の生活の中ではあまり思わないのに、なくなってみるとありがたみを思い出しますね。感謝の気持ちを抱きながら、おいしくいただきました。

具だくさんのうどんです

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん、和風コロッケ、大根サラダでした。
 うどんの中によく入れるのは、てんぷらや油揚げなどですが、今日のうどんには、鶏肉・山菜・白菜・かまぼこ・しいたけ・ねぎなどが入っていました。こうしていろんな種類の具が入ると、その料理の名前に「五目」という言葉が付きます。5個入っているという意味ではありません。

前期の終業式

画像1 画像1
 今日は前期の最終日でしたので、4時間目に終業式を行いました。
 最初に校長先生のお話。スライドを見ながら前期を振り返った後、4月にお話しした3つの目標が守れているか、不十分なところがあれば、後期にがんばりましょうというお話でした。次に校歌を斉唱した後、加藤先生から命を守ることと登下校の注意についてお話がありました。

今日のカレーは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンと豆のカレー、コールスローサラダ、福神漬けでした。
 大豆は、「畑の肉」と呼ばれるくらい、血や肉の元になる「タンパク質」が多い食品です。ふつう植物にはあまりタンパク質が多く含まれていませんが、大豆は別です。その重さの約35%がタンパク質です。しっかり食べてしっかりした体を作りましょう。

池野だからこそ・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ミネストローネ、カボチャのチーズ焼き、ヨーグルトでした。
 カボチャのチーズ焼きは、調理員さんの手作りです。さいの目のカボチャと枝豆とウィンナーをアルミ皿に入れ、マヨネーズとチーズをかけて、オーブンで焼きます。手の込んだ料理なので、なかなか多人数の学校ではできません。池野で食べられることに、幸せを感じますね。

ししゃもとは

画像1 画像1
 今日の献立は、豚汁、きゅうりの昆布和え、ししゃもフライでした。
 手軽に調理できる魚として、「ししゃも」は人気があります。しかし、日本で「ししゃも」と呼ばれている魚は、本来は「カペリン」という別の魚で、主に北ヨーロッパの海で獲れます。では、本当の「ししゃも」は?というと、北海道沿岸でしか獲れない貴重な魚です。いつか本当の「ししゃも」を食べてみたいのですが、いつかなうのでしょうか。

図書館ボランティアの方による読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせの本は、「あほろくの川だいこ」でした。5・6年生が学校にいないので、参加者が少ないかもと思いましたが、まったくそんなことはなく、フロアいっぱいに児童が集まりました。みんな読み聞かせが大好きで、いつも楽しみにしています。

久しぶりのバーガーは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、サーモンカツバーガー、コンソメスープ、オレンジでした。
 5月にバーガーが出て以来、久しぶりのバーガーの中身は、ハンバーグではなくサーモンのカツでした。バンズもこれまで見たことのない、プクッとふくらんだような形をしていました。ちょっと珍しい食材のせいか、とてもおいしく感じました。

今日は和食の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ごぼう入りつくね、ふ玉汁、土佐あえ、わかめごはんでした。
 昨日の中華風の献立から、今日は純和風の献立になりました。ところで、「土佐あえ」とは何でしょうか。土佐とは今の高知県のことです。この高知県の名産品と大きな関係があります。それは「かつお」です。土佐は昔からかつお漁が盛んで、かつお節がたくさん生産されていました。そのかつお節を使った料理に「土佐」という言葉を付けて料理の名前にしました。「かつお節」は、和食の「だし」となる大切な食材の一つです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/23 給食最終
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336