最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:129
総数:347933

学び発表会のごほうびです♪

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯・牛乳・ビビンパ・はるさめスープ・いちごのケーキです。
 今日は、学び発表会ということで、がんばった子どもたちにごほうびのケーキが出ました。おいしいデザートまで食べて、おなかいっぱいの大満足な献立でした。

豪華な肉じゃがです。

画像1 画像1
 今日の肉じゃがは、いつもの豚肉の肉じゃがでなく、牛肉の肉じゃがでした!牛肉のうまみが汁とじゃがいもに染みわたり、とてもおいしかったです。
 また、かみかみメニューの小魚と大豆のごまがらめは、甘辛な味がとってもおいしくて大人気でした。みんなよく噛んで食べられました。

二つの味が混じり合うジャムです

画像1 画像1
 今日の献立は、煮込みハンバーグ、コーンスープ、粉ふきいもでした。
 今日の主食はスライスパンだったので、添加物がつきましたが、二つの味が混じる「ディスペンパック」というものでした。チョコとクリームの二つの味が混じり合うというものです。今回初めて出されていますが、他にもいろんな味の組み合わせがあるそうです。皆さんは次はどの味を食べてみたいですか?

おいしかったつくね

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの銀紙焼き、ひじき入りつくねじる、チンゲンサイのごま和え、牛乳添加物(ミルメーク)でした。
 今日の汁の中に入っていたひじき入りつくねは、調理員さんのお手製です。形は不ぞろいでしたが、ショウガがピリッと効いていて,大変おいしく食べられました。鶏のミンチに卵とひじきとショウガを入れれば,簡単にできそうです。お鍋の具にも合いそうですね。

なぜ春巻き?

画像1 画像1
 今日の献立は、春巻き、マーボー豆腐、ブロッコリーの中華和えでした。
 「春巻き」はなぜ春巻きと呼ぶのでしょうか?いろいろ説はあるようですが、立春の頃に新芽が出てくる野菜を巻いた、縁起物の料理だったようです。春の食材を包んで作る春巻きには、誰もが春の到来を喜び、幸せを願う気持ちが込められているのですね。今日、立春にぴったりのメニューでしたね。

3年生からのリクエストです

画像1 画像1
 今日の献立は、かに玉スープ、ごぼうと水菜のサラダ、黒ロールパン、みかんでした。
 今日のかに玉スープは、3年生からのリクエストです。きっと3年生の皆さんは、かにの脚1本とかを食べたくてリクエストしたのでしょうが、残念ながらそれは難しく、今回のような「ほぐし身」となりました。
 それでも食べてみると、さすが「かにかま」とは違います。スープにかにの風味がよく出ていて、大変おいしくいただきました。満足(^o^)

節分の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、ぶた汁、手巻きの具(いわしいそべ揚げ、玉子焼き、ツナサラダ)、節分豆でした。
 節分は2月3日(水)ですが、その日はパンの日のため、今日が節分の献立です。節分豆やいわしは、昔から節分に食べられていましたが、数年前から「恵方巻」といって、のり巻を丸ごと食べることも盛んになってきました。そのことも考えに入れた献立です。ご飯をたくさん盛って、巻物状にし「恵方巻だー」とはしゃいで食べている子もいました。
 ただし、恵方巻は食べ終わるまで一言もしゃべってはいけないのだそうですが(^^;)

6年生からのリクエストです

画像1 画像1
 今日の献立は、たらこスパ、クリスピーチキン、ハムサラダ、りんごパンでした。
 たらこスパは、6年生からリクエストされたものです。リクエストというのは、今まで給食で食べたことがないけど、一度食べてみたいメニューというものです。私も給食でこの味を味わえるとは思ってもいませんでした。どんなふうに出されるのだろうと、わくわくしながら待っていました。
 ただ、少々手違いがあり、「たらこ」のはずが「明太子」であったため、辛さに敏感な児童には、ちょっと期待外れだったようです。でも、また子どもたちのリクエストに応えてあげてくださいね、栄養教諭さん、調理員さん!

学校給食週間最後の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、てん茶めし、かきあげ、愛知の恵み汁、わんまるくんせんべいでした。
 5日間の学校給食週間で、給食の歴史を献立で再現してきましたが、今日はその最後で「現代の献立」です。
 今日のメニューのどこが現代なのでしょうか?それは、「地産地消」です。安全で環境にやさしい地元でとれるものを積極的に食べましょう、という考え方です。今日の献立でいうと、てん茶が犬山市、かきあげの大豆とみつばが愛知県、汁の大根と白菜とねぎと味噌が愛知県産でした。
 このように、現在の給食ではできるだけ地元の食材を使うように心がけています。

今日は昭和50年代の再現です

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、野菜の塩こんぶ和え、バナナでした。
 昭和51年に、給食にご飯が出されるようになりました。それまでもカレーは給食に出ていましたが、めんやパンと食べるしか、食べ方がありませんでした。ご飯が出されるようになったおかげで、給食のメニューもバラエティになってきました。

学校給食週間にちなんで

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめん、ミートソース、フレンチサラダ、黄桃でした。
 昨日は明治22年の給食再現でしたが、今日は昭和40年代の給食の再現です。それまで給食の主食はパンだけでしたが、時間がたってものびずくっつかず、おいしく食べられる「ソフトめん」が開発されました。このころから、給食が単なる栄養補給手段から変化し始めました。

日本最初の学校給食の再現

画像1 画像1
 今日の献立は、セルフおにぎり、さけの塩焼き、みそ汁でした。
 これは、明治22年に山形県の小学校で、給食が始まったときの献立を再現したものです。
 子どもたちは、大きなのり1枚にご飯をのせ、さけをほぐしてのせ、のりを丸めてばくだんおにぎりにして食べました。食材は質素なのですが、ほおばる子どもたちからは自然に笑みがこぼれ、心が豊かになる献立だと思いました。

マカロニの作り方、知ってましたか?

画像1 画像1
 今日の献立は、ポタージュスープ、マカロニサラダ、白身魚のフライ、牛乳添加物(ミルメーク)でした。
 子どものころ、「マカロニの穴はどうやって開けるのかな?」と思ったことはありませんか?確か私が小さい頃に、「固めの脂を芯にして、その周りに練った小麦粉を筒状にした後、細くのばし、最後にゆでると脂が溶けるので、穴開きパスタになるよ」と教えてもらったことがありますが、あまり信じてはいませんでした。だったらどうやるのかも、予想がつかなかったのですが…。
 これを機会にネットで調べてみたところ、簡単に言えば、二重の筒状になった管に、練った小麦粉を圧力をかけて通し、適当な長さで切ると書いてありました。全然違っていました。一体昔誰が脂で作るなどと、教えてくれたのでしょうか。

けんちんしのだとは?

画像1 画像1
 今日の献立は、けんちんしのだ、かき玉汁、小松菜とツナの和え物でした。
 私は、この「けんちんしのだ」という食べ物は、給食で初めて知りました。また、給食以外で食べたことがありません。これを読んでくださっている皆さんはいかがですか?
 簡単に紹介すると、「あげ」の中につぶした豆腐やひじきやにんじんなどの細かく刻んだ野菜を入れ、甘辛いしょう油で味付けをしたものです。どうです?ご存知でしたか?

酢どりとは?

画像1 画像1
 今日の献立は、酢どり、春雨スープ、ひとくちゼリーでした。
 「酢どり」って言葉、聞いたことありますか?きっと造語なんでしょうけど、知らなかった方も想像した通り、「酢ぶた」とほとんど同じ材料と作り方で、ただ一つぶた肉がとり肉に置き換わっただけなのですね。皆さんはどちらが好きですか?私は断然とり肉です。肉が柔らかく食べやすいのと、から揚げが大好きということもあるのでしょうね。
 おいしくいただきました(*^_^*)

ミルメーク情報の追加!

画像1 画像1
 今日の献立は、さんまのみぞれ煮、小松菜と切り干し大根のごま和え、さつま汁、ミルメーク(コーヒー)でした。
 先日のココア味に続いて、今日はコーヒー味のミルメークの登場です。
 先日のHPで「全部で8種類の味」あがあることを紹介したところ、「他にどんな味があるの?」という問い合わせをいくつかいただきましたので、全部ご紹介します。
 ココア、コーヒー、いちご、バナナ、メロン、ここまでは私が味わったことのある味。それ以外に、抹茶きな粉、キャラメル、紅茶があるそうです。早く全味制覇をしてみたいと思うのは、私だけではありませんよね?

ごはんがよく食べられました

画像1 画像1
 今日の献立は、さけわかめごはん、コロッケ、白菜とちくわのしょうが和え、あおさ汁でした。
 子どもたちは、ごはんに味がついていると喜びます。炊き込みご飯や五目ご飯はもちろんですが、わかめや青菜が混ぜられているのも大好きです。具はふつう1種類だけなのですが、今日はわかめとさけのダブルでした。案の定、お代わりする子続出で、あっというまに空になりました。

「花野菜サラダ」とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、冬野菜スープ、花野菜サラダ、ハンバーグでした。
 「花野菜」ときいたら、どんな野菜を思い浮かべますか?私は、食用菊などの彩りのきれいな刺身の横についてくるようなものを想像しましたが、まさか給食にはそんな高価なものは出ませんよね。じゃ、菜の花?
 実際に今日出たのは、ブロッコリーとカリフラワーでした。そういえば、どちらも植物のつぼみなんですよね。特にカリフラワーは、「どこがつぼみなの?」と思える色と形ですが、りっぱなつぼみなんですよ。花はどんな花なんでしょうか?いちど見てみたいですね。

最近冷え込んでいますが・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボー大根、棒棒鶏サラダ、リンゴでした。
 今年の冬は、なかなか雪も降らず積もらず、風もあまり吹かず、何より気温があまり下がらず、とても過ごしやすい日が多いですね、と思っていたら最近ぐっと冷え込み、暖かい部屋から出たくなくなっています。こういう冬のことを「暖冬」というのですが、農作物などにも影響が出ているそうです。まず、成長がよくなり大きく育つため、巨大ダイコンなどが出てきています。たくさんとれるため、値段が下がっているそうです。イチゴの成長が早まり、春には食べられない時期が出るのでは、という心配もしているそうです。
 寒いのは嫌ですが、やはりなにごともほどほどにきちんとある方がよいようです。

ミルメーク初登場!

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの竜田揚げ、ふ玉汁、白菜のおかか和え、牛乳添加物(ミルメーク)でした。
 寒い季節になると、どうしても牛乳の飲み残しが増えてきます。その解消のために、冬になるとよく牛乳に入れるための添加物、そうお父さんお母さんたちにとっても懐かしい「ミルメーク」が出されます。今日は今シーズンの初登場でした。今日はココア味でしたが、ココア以外にも、定番のコーヒーも含めて7種類の味があるそうです。皆さんは次に何味を飲んでみたいですか?
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336