ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

34年生交通教室

画像1画像2
 前日に続いて、今日は3・4年生の交通教室が行われました。この日も天候に恵まれて、暑いくらいの晴天でした。
 今日は郡山市の交通安全指導員の方たちをお呼びして自転車の乗り方を学習しました。横断歩道や十字路では必ず一時停止して左右確認するなど、自転車乗りの基本について教えてもらいました。

56年生の交通教室が行われました。

画像1画像2
 9月25日(月)5・6年生の交通教室が行われました。今回は「道路での自転車の安全な乗り方」について、昭和ドライバーズカレッジから講師の先生をおよびしての開催でした。
 当日はトラックや自転車などを使って「道路での危険な自転車の乗り方」を実際にやってみせていただきました。講師の先生が自転車で転ぶ場面を見て、子どもたちも事故に会わないようにと気を引き締めていました。
 講師の先生の
「自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶり、一時停止や後方確認を忘れないこと。」
という言葉に、みんな大きくうなづいていました。 

郡山市陸上交歓会

画像1画像2
 9月21日(木)好天の元,第57回の市内小学生陸上競技交歓会が開催されました。当日は少し風が強かったのですが、暖かな日差しの中で競技を行うことができました。
 おかげさまで、緑ケ丘第一小学校は男子400mリレーの3位をはじめ、優秀な成績を上げることができました。
 交歓会まで保護者の皆様におかれましては、何かとご協力をいただきました。この場をお借りして感謝の言葉に替えさせていただきたいと思います。

1年生が石筵牧場に遠足に行ってきました。

 9月14日(木)1年生が石筵ふれあい牧場に遠足に行ってきました。当日は好天に恵まれ、楽しく活動ができました。
 石筵牧場では、まずバター作りを体験し、自分で作ったバターをクラッカーにつけておいしくいただきました。
 次に牧場の動物にエサをあげたり、ウサギを抱っこしたりして動物たちと触れ合いました。
 お弁当を食べた後は、小川で水遊びをしたりして楽しく遊びました。晴天の元、思い切り活動ができた遠足になりました。
画像1
画像2
画像3

陸上交歓会、合奏祭の壮行会がありました。

 9月13日(水)の全校集会では、リレーカーニバルと合唱の表彰の後に陸上交歓会と市合奏祭の壮行会を全校生で行いました。
 今月21日(木)に開成山陸上競技場で予定されている陸上交歓会には、6年生全員で参加します。また、10月4日(水)は市の合奏祭に本校の特設合奏部が参加します。保護者の皆様も都合がつく方は、是非応援にいらっしゃってください。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳(1、6年)

 あいにくの低温のために、先週に予定されていた着衣水泳は中止になってしまいました。9月11日(月)の1年、6年の着衣水泳も実施が危ぶまれましたが、土日が晴れたこともあって、なんとか実施できました。
 当日はセントラル・スイミングより講師の先生をおまねきして、万が一川や海で流されてしまった場合の対処法についてお話を聞きました。
 教師も「流されたときにどうやって泳ぐのか?」について興味を持って参加しましたが、驚いたことに
「流されたら、しずかに浮いていて救助が来るのを待ちましょう。」
とのことでした。泳ごうとすると、かえって疲れておぼれてしまうそうです。
 また、このときに、ペットボトルがあれば、首の下にかかえていると長く浮いていられるのだそうです。
 今日で、今年度の水泳授業は終了になります。今年もプール開放などで保護者のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水泳記録会(高学年)

画像1画像2画像3
 今年の夏は雨ばかりで、カラッ晴れた日が少なかった夏でした。8月31日(木)も曇りがちの肌寒い日でしたが、高学年の児童は予定通り水泳記録会を実施しました。これですべての学年が記録会を行いました。
 緑ケ丘一小では、最後に着衣水泳を行って今年度のプール授業を終了する予定です。

4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきました。

 8月31日(木)4年生が「郷土を学ぶ体験学習」で河内クリーンセンターとふれあい科学館(ビッグアイ22階)に行ってきました。
 河内クリーンセンターでは、ごみを燃やすときの悪臭や煤塵の対策や熱を利用した発電など、さまざまな工夫がされていることを学習しました。
 次にふれあい科学館に移動してプラネタリウム見学や乾電池チェッカーを作りました。
忙しい一日でしたが、子どもたちはみんなが楽しんでいて良い経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 ・卒業式予行
3/20 ・愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961