小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景4

 3・4年生は、合同体育でした。
 先週に引き続き、800m走の記録を計っていました。毎日の努力の成果が表れ、前回のタイムや着順を上回る子どもも見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 6年生は、図工で「わたしの大切な風景」という題材の学習でした。
 自分が考えたイメージに合うよう、構図を工夫しながら下絵を描いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 5年生は、国語で「たがいの立場を明確にして、話し合おう」という単元の学習でした。
 話の内容が明確になるように、事実と感想、意見とを区別して話の構成を考えたり、話し手の内容を捉え、話し手の考えと比較しながら、自分の考えをまとめたりできるようになることが単元の目標です。
 よい学校生活にするために、あそびっ子タイムに実施する「おにごっこ」のルールについて話し合い、友達の意見をよく理解して自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 1年生は、国語で「くじらぐも」の学習でした。
 くじらぐもに対する子ども達の気持ちを考えていました。自分で考えたあと、全体で子ども達の気持ちを話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

 秋晴れの気持ちのよい朝を迎えました。子ども達は、元気に朝のマラソンからスタートしました。
 その後、教室に戻って朝の学習の時間で、今日は「国語タイム」に取り組みました。プリント問題やドリルなど各学級の計画で進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 1年生は、音楽の授業でした。
 「やまびこ ごっこ」という曲を、呼びかけとこたえの組に分かれて歌って、掛け合いの楽しさを味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 2年生は、図工で「音づくりフレンズ」という題材の学習でした。
 ペットボトルやラップの芯など身近な材料を使って、楽器を作っていました。「たたく」「弾く」「振る」「こする」など音が鳴るような仕組みを考え、黙々と制作に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 5年生は、図工の「ほり進めて刷り重ねて」という題材の学習でした。
 下絵をもとに彫刻刀で板を彫ったり、彫り終わるとインクを板につけて紙に刷ったりと、学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 4年生は、算数で「四捨五入」の学習でした。
 四捨五入してがい数にする前の、もとの数の範囲を求める学習内容でした。そして、「以上」「未満」「以下」の意味を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 6年生は、社会で「室町時代の文化」についての学習でした。
 教科書などの資料をもとに調べ、今日の生活文化につながる室町文化が生まれたことを理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、図工で「ことばから形・色」という題材の学習でした。
 題材の最初の時間だったので、教科書の絵を参考にしながら、学習の進め方を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あそびっ子タイム

 水曜日が雨天だったため、延期していたあそびっ子タイムを実施しました。内容は、ドッジボールでした。
 健康委員会が中心となって説明や準備運動をした後、1〜3年、4〜6年に分かれてドッジボールを行いました。短い時間でしたが、全員が楽しく体を動かすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 3年生は、ベンジャミン先生との外国語活動でした。
 プリントに印刷してある絵や数字を表すアルファベットを並べていました。並べたアルファベットを発音し確認してもらってから、その絵や数字を好きな色で染めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 4年生は、図工の学習でした。
 彫刻刀を使っての版画になるため、彫刻刀の種類ごとに安全な扱い方の話を聞いた後、実際に試し彫りをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 5年生は、理科の「台風と天気の変化」という単元の学習でした。
 台風によってどの場所にどんな災害が起こるのか、映像や教科書をもとに考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 1・2年生は、合同体育でした。
 準備運動をした後、「小泉マラソン」で走る600m走の記録を計っていました。少し風が強いコンディションでしたが、最後までがんばって走る姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 6年生は、理科の授業でした。
 水のはたらきでできる地層のでき方を確かめるために、実験装置を組み立てていました。「小石」「土」「砂」などを流してどのようにたい積していくか観察します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 5・6年生は、理科の授業でした。
 5年生は、「花から実へ」の単元テストの確認をしながら、学習内容の復習をしていました。
 6年生は、「月の形と太陽」の単元の学習内容を確認するプリント問題に黙々と取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 1年生は、図工の時間に描いた自分の絵を鑑賞していました。
 そして、「題名」や「氏名」、「工夫したこと」を用紙に書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3・4年生は、合同体育でした。
 準備運動をした後、「小泉マラソン」に向けて、800m走の記録を計っていました。比較的走りやすいコンディションだったので、全員最後まで一生懸命走り抜くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 学年末休業日 〜4月5日
3/29 離任式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130