小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景5

 6年生は、理科で「月の形が日によって変わって見える理由」ついての学習でした。
 今までの経験や映像、モデル実験等によって、自分なりの考えをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 5年生は、国語で「生活の中で読もう」という単元の学習でした。
 教科書をもとにして、新聞についてその特徴を理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語の教材文「やくそく」の学習でした。
 全員で登場人物や内容などを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、国語の教材文「どうぶつ園のじゅうい」の学習でした。
 獣医さんが、「いつ」「どのような」仕事をしているかを、表にまとめる活動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、図工の「『小さな自分』お気に入り」という題材の学習でした。
 子ども達は、学習内容や進め方を確認した後、校庭に出ました。
 「小さな自分」になった目線で場所を見て回って、よいと思う場所を探しながら、その場所で自分がしたいことを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 1年生は、音楽で「どれみとなかよくなろう」という単元の学習でした。
 友達が演奏した鍵盤ハーモニカの音色をよく聴いて、音の高低や長短、強弱などを当てる音遊びをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 4年生は、算数で「86÷23の筆算の仕方」を考える学習でした。
 仮の商を立て計算したとき、わられる数からひけない場合は、商を小さくして計算することを理解する内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 5年生は、プログラミング学習でした。
 「Lego マインドストーム」を使って、迷路を思い通りにロボットが動くよう、プログラムを考えていました。ロボットがうまく動くと歓声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、社会で「スーパーマーケット」について学習していました。
 教科書の絵を見て、気付いたことを発表していました。この活動を通して、スーパーマーケットで品物を売るための工夫を確認していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験教室

 6年生は、6日に講師の先生をお招きして茶道体験教室を行いました。
 茶道の歴史や道具、お点前について説明を受け、一人一人お茶を点てることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 2学期になって最初のクラブ活動でした。
 「スポーツクラブ」では、バスケットボールで汗を流し、「図工・家庭クラブ」では、ちぎり絵に黙々と取り組んでいました。
 自分の好きなことに真剣に打ち込んでいる子ども達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足事前打合せ

 縦割り班ごとに遠足の歩くコースを確認しました。また、公園での過ごし方(遊び)や持ち物について話し合いました。
 15日がよい天気になり、予定通り実施できることを祈っております。
 なお、実施判断を前日14日に行い、マチコミメールでお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 1・2年生は、合同体育でした。
 いつも通り準備運動や運動身体づくりプログラムをした後、ボール運動に取り組んでいました。ボールの投げ方や受け方をしっかり練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 3年生は、算数で「数を10倍したり、10でわったりすると、どのようにかわるか」の学習でした。
 映像を観ながら、10倍や10でわる意味を確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 5年生は、図工で作った作品の鑑賞会をしていました。
 友達の作品の題名や思いを確認しながら、自分が感じたことをプリントにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 4年生は、算数で「87÷21のあまりのある計算」の学習でした。
 一人一人が自分の力で計算方法を考え、それをもとに話し合いをして、あまりがある場合の計算の仕方を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?学芸員の方から詳しい説明を受けながら、美術館や絵画などをじっくり鑑賞しました。

郷土を学ぶ体験学習7

画像1 画像1
?市立美術館に向けて出発です。

郷土を学ぶ体験学習6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?自分が作ったビー玉顕微鏡で、布、不織布、葉、印刷物などを観察しました。

郷土を学ぶ体験学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?所員の方の説明をよく聞いて、ビー玉顕微鏡づくりに取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 B5 交番連協見守り下校
3/11 東日本大震災追悼の日
3/12 卒業式場準備(4・5年)
3/14 卒業式予行
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130