小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

あそびっ子タイム(1月18日)

 菊池医院のChild Health Up運動教室と連携したあそびっ子タイム。
 今年度3回にわたって、楽しく運動に親しみながら、運動と健康の関係、健康づくりの大切さをキッシ−先生、高橋先生から教えていただきました。最終日は、院長の菊池先生から「生活習慣は大事だよ」のお話を伺いました。
 子どもたちの運動への愛好度が上がっています。現在は楽しい運動に加え、なわとび大会に向けてチャレンジしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(1月13日)

 これまで雪があまり降らずにきたこの冬でしたが、13日は久しぶりに雪が積もりました。子ども達は朝から大喜び。
 休み時間などには雪合戦やそりすべりを存分に楽しみ、子どもたちの歓声が響き渡りました。
 楽しんだ分、靴下や手袋はびしょびしょ。ストーブの前で乾かしたものの・・・。どうか風邪をひきませんように。そしてご家族のみなさま、手袋や靴などのの洗濯・乾燥をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め指導(1月12日・13日)

 3年生以上の全児童が、冬休みの課題に1つとして書き初めに取り組みました。ご家庭では何かと大変だったのではないでしょうか。ご協力、ありがとうございました。
 
 市の書き初め展に向け、今年も星美登利先生においでいただき、12日には3・4年生の代表児童に、13日は5・6年生の代表児童にご指導をいただきました。

 手を取りながら丁寧にご指導いただき、子ども達はみるみる上達しました。一人一人が最後まで集中して取り組み、素晴らしい作品に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式(1月10日)

 明けましておめでとうございます。

 冬休みの楽しい思い出を胸に、子ども達は元気に登校し、3学期がスタートしました。

 始業式では、3人のお友だちが冬休みの思い出と3学期のめあてを立派に発表することができました。

 翌日からはいつもの生活。朝には白い息を吐きながら元気に校庭を走ったり、なわとびの練習に励んだりする姿が見られました。

 今年も小泉っ子が元気に活躍する姿を楽しみにしております。

 みなさんにとっても素敵な一年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校集会 小泉っ子タイム 6年生を送る会
3/7 B5
3/8 遊びっ子タイム
3/10 卒業式練習
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130