小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

気持ちはわかる

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の影響で校庭が使えません。「じゃあ、水をあげなくちゃ!」と多くの子どもたちがじょうろを手にして、自分の二鉢へ向かいました。
 「校庭が使えないくらい雨が降ったのだから、鉢への水あげは必要ないのに…」と言いかけたとき思い出しました。昨日の鉢づくりでとてもがんばったこと、そして大切に育てたいという思いがめばえているということを…。
 大切なことは、毎日自分の鉢を見てあげることです。そうすれば、鉢(マリーゴールド)の状態に気付き、必要な行動が生まれてきます。いままでもそうだったのです。自分で気づき、考え、行動する態度・力を育てるのがわれらが学園です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 家庭訪問(2)
5/28 家庭訪問(3)
6/1 なかよし集会
6/2 歯科保健指導
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130