「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:69
総数:721283
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

萩原中学校卒業式   3月4日

画像1 画像1
 あ今日、萩原中学校の卒業式がありました。本校の卒業生も巣立っていきました。おめでとうございました。

いちのみやの教育を考えるシンポジウム 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、尾西生涯学習センターで「いちのみやの教育を考えるシンポジウム」がありました。「いちのみやの公民館と学校との連携を考える」というテーマで、中野市長の挨拶、公民館主事による事例発表、岐阜大学 益川浩一教授による講演、パネルディスカッションなどがあり、「教育を通した地域の活性化〜人びとの絆づくり」について考えられました。

商店街でお餅つき(2月13日)

 今日は、商店街でお餅つきがありました。昔ながらの臼と杵を使った餅つきです。萩小の子たちも、楽しく参加していました。萩原町の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一宮市新年子ども会大会    1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市新年子ども会大会の第1部では式典、第2部ではオープニングショー、第3部では「みんなで遊ぼう」が行われました。一宮ジュニアリーダークラブ員や各連区の子どもたちの手によって会が進められていきました。式典では、中野市長さんのあいさつがあり、意見発表では、萩原町連区萩原下町子ども会の代表児童がキックベースボール大会での経験を堂々と発表することができました。第3部の「みんなで遊ぼう」では、楽しい遊びやゲームで盛り上がりました。 

一宮市新年子ども会大会   1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市新年子ども会大会では、子ども会の活動をまとめた掲示物がロビーに展示されていました。

一宮市新年子ども会大会    1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市新年子ども会大会のオープニングショーでは、一宮萩原太鼓の演奏がありました。力強い太鼓の音が会場に響きました。

防犯カメラが設置されました     1月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 萩原町連区地域づくり協議会と一宮警察署が、昨年の年末に萩原三小中学校の周りに防犯カメラを設置しました。萩原町の防犯のために設置されました。

一輪車を寄付(12月10日)

 以前も寄付していただいたものがあったのですが、一輪車は人気があり消耗が激しく、修理不能になりました。それを知った一宮土木協同組合の方が、新品を9台寄付してくださいました。子どもたちは待っていたかのように、新しい一輪車に乗って遊びました。土木協同組合の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩原中学校の資源回収     11月10日

画像1 画像1
 今日は萩原中学校の資源回収です。校門の前で、卒業生の萩原中学校の生徒たちが、がんばっていました。

萩原公民館まつり 11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩原公民館まつりが行われています。萩原小学校からも全学年が作品を出品し、展示されています。子どもたちの作品をぜひご覧ください。
 また開会セレモニーでは、健全育成ポスターの表彰があり、本校の児童は公民館長賞を受賞しました。

萩原町連区敬老会   10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、中島小学校で萩原町連区敬老会が行われました。午前9時から、式典が行われ、市民憲章の唱和や主催者、市長、来賓の祝辞や祝電披露、長寿会長の謝辞などがありました。75歳以上の多くの方が参加され、盛大な会となりました。

交通安全(萩原町)9月25日

 今日は萩原町で「交通安全」を呼びかける日です。本校でも「横断幕」を掲出し、車のドライバーに交通安全を呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの学習・・・9月20日

9月19日(土)、萬葉公園にて、ホタルの幼虫の選定を行いました。大きくなった幼虫をスポイトで分ける作業では、貝の間などに隠れた幼虫を見つけるのに苦戦する姿が見られました。後半には、公民館でホタルの種類や育ち方について勉強しました。学校で育てているホタルが今後どのように成長していくのかを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

萩中体育祭   9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩原中学校の体育祭が今日行われました。晴天の下、萩原小学校の卒業生が活躍していました。萩原中学校の生徒たちのきびきびした態度がすばらしい体育祭でした。

消火器の点検     9月16日

 今日、消火器を業者の方が点検してくださいました。点検を定期的に行い、いざという時に備えています。
画像1 画像1

町民運動会    9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、萩原中学校で「町民運動会」が開催されました。萩原小学校の子どもたちも参加をし、さまざまな活動で活躍していました。公民館が中心となって、子どもたちをはじめとして、たくさんの地域の方々、保護者のみなさん、ボランティアの中学生も参加して、盛大に行われました。子どもたちを地域の方々が大切に育てていただいていることを目の当たりにし、萩原町のコミュニティのすばらしさを痛感しました。子どもたちが大変お世話になりました。ありがとうございました。

公民館まつりに向けて   8月31日

画像1 画像1
 11月に開かれる公民館まつりに向けて、参加グループ代表者会議が萩原公民館で行われました。地域の皆さんがたくさん参加されます。11月1日(日)まで、計画的に準備されていきます。本校の子どもたちの菊なども展示される予定です。

濃尾大花火大会  8月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、濃尾大橋付近の木曽川周辺で濃尾大花火がありました。天候が不安定で開催されるか心配でしたが、予定通り行われました。花火の大輪が夜空を彩りました。一宮市の夏の風物詩です。

キックベースボール大会      7月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 万葉グランドでキックベースボール大会がありました。本校の子どもたちも、たくさん参加しました。開会式では、あいさつの後、トロフィー返還や選手宣誓が行われました。明日も試合は行われます。

キックベースボール大会      7月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 大会での諸注意を聞いた後、準備運動をしました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up16
昨日:69
総数:721283