最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:172
総数:747399
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月10日(水) 社会科の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、これまでの学習の振り返りとして「日本が戦争に突入する大きな出来事は何か」「なぜ第一次世界大戦の教訓をいかせなかったのか」について話し合い活動を行いました。自分の考えを班の中で発表し、友だちの考えを聞くことで、学び合うことができました。

5月9日(火) 給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生今日の給食の配膳の様子です。たくさん食べて栄養をつけましょう。

5月2日(火) 1分間スピーチ(3年生)

画像1 画像1
帰りのSTでは1分間スピーチを行っています。
昨年度までは新聞スピーチでしたが、今年度は自分の好きな内容をスピーチします。
一周目は年度始めということもあり、自己紹介です。自己紹介ひとつとっても、個性が溢れておりとても楽しい時間になっています。

5月2日(火) 力と運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業をのぞいてきました。
「力を受ける・受けないによって、物体の速さに変化が出る」ことを、実際の数値を用いて明らかにしていました。
実際の生活の中でも用いる見方や考え方です。ここでポイントを整理しておきましょう。

5月2日(火) 進路について 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間を利用して進路についてのお話がありました。体験入学、学校見学会のことや、進路希望調査の提出についてなど、大切な話を聞きました。自分の進みたい道をしっかりと見極めていきましょう。

5月1日(月) 二中集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市ソフトテニス選手権大会で準優勝した表彰と、ゴールデンウイークの過ごしかたについてのお話がありました。

5月1日(月) showの使い方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業をのぞいてみました。
車いすスポーツを題材に、英文理解に取り組んでいました。
動詞の「show」を使って、「…に〜を見せる」の英文のつくり方をおさえていました。
これまでは単語の修飾でしたが、今回の「show」は文の修飾となります。
これまでの学習を生かして、レベルアップを図っていきましょう。

4月28日(金) 授業直前の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の後、5時間目の授業が始まる前のクラスの様子です。着席して授業の準備は整っています。

4月28日(金) 力を受けていない物体の運動(3年生)

記録タイマーによって調べた,水平面を進む台車の記録から,台車に起こっている運動について考えました。一定の時間ごとにテープを切り分け,順番に並べていきます。「進行方向に力が加わっていない場合の運動がある」「テープの長さは一定なので,時間がたっても速さは一定。」など,多くの大切なことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) ファシズム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科の授業をのぞいてみました。
第二次世界大戦前の世界の歴史についての学習でした。
第一次世界大戦以降の世界恐慌を受け、世界各国がその対応に追われる中、ドイツ・イタリアがファシズムの方向に進んでいくことになります。
戦争が与えるその後の社会への影響は、計り知れないものがあります。これからの明るい未来のために、しっかりと学んでおいてほしいと思います。

4月25日(火) いろいろな式の展開(3年生)

式(x+a)(x+b)を展開するとどうなるか考えました。式が表す意味を図形に置き換えて考え,数量や数量の関係をつかみ説明できる力を身につけます。文字を使うといろいろなことを一般化することができるようになります。学んだことをしっかりと定着させ,「どこかで使えないかな?」そんなことを考えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 修学旅行に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けての事前学習です。修学旅行で訪れる場所を調べ、レポートを作っています。

4月21日(金) 朝読書 3年生

毎日、朝読書をして気持ちを落ち着けてから、授業を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)公開授業 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子をお伝えします。

4月20日(木) 公開授業 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子をお伝えします。

4月20日(木) 公開授業 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳「ピア・サポート」。1組の様子をお伝えします。

4月19日(月) 消費者としての自覚(3年生)

詳しくは3年生の社会科の公民の分野の学習で学びますが,家庭科でも消費生活について学びます。今日は消費者としての自覚についてです。ものの売買にはどんなことがついてまわるのか,どんな消費者が理想的なのかなど,何気なく行ってきた消費についてしっかりと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 今日の給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間の各クラスの様子をご覧ください。

4月17日(月)任命式 3年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会と学級役員の任命式が行われました。名前を呼ばれた生徒は、元気よく返事をしました。

4月17日(月) 任命式 3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会、学級役員の任命式が行われました。みんなのために頑張ってくれるリーダーです。半年間よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186