最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:135
総数:748259
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

6月9日(金) 不定詞(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業をのぞいてきました。
不定詞を使った文型の内容でした。
文型を学ぶためのプリントを使って、文型をインプットした上で、それを使いこなすためのアウトプットの学習活動に取り組んでいました。

6月8日(木) 生徒総会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会がありました。活発な意見や質問がでて、とても良い総会になりました。3年生は、成長した姿を全校生徒に見てもらって後輩の良いお手本になったのではないでしょうか。

6月8日(木) 高度経済成長(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業をのぞいてきました。
戦後数年たった後に起きた高度経済成長期の日本の様子を整理していました。
「もはや戦後ではない」と言われるほどの急速な経済成長を果たしてきました。様々な「機械」が作られ、人々の生活が豊かになっていきました。一方で、公害問題や人口移動の問題が出るなど、様々な問題も出てきました。
現在の生活でも利用されているものが多くあります。歴史を学ぶことは、今の生活の「もと」を学ぶことにつながりますね。

6月7日(水) 力学的エネルギー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業をのぞいてきました。
「力学的エネルギー」についての内容でした。
「高さ(位置エネルギー)が変わると、運動の速さ(運動エネルギー)も変わる」という関係にありますが、全体を見ると、一定の「力学的エネルギー」が起きているという法則があります。授業では、実際の数値を用いて、その法則を明らかにしていました。

6月6日(火) 普通救命講習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見たあと、指導を受けながら胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。

6月5日(月) 実用的な文章を読む(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の授業をのぞいてみました。
「実用的な文章」を読んでみると、誰に向けて作ってあるのか、内容をどう伝えてあるのか、など、様々な工夫がされています。
授業をのぞいた時には、内容の読みやすさ、漢字の使い方、文字の大きさなど、子ども向けと大人向けのちがいを出してみる内容に取り組んでいました。

6月2日(金) バドミントン(3年生)

画像1 画像1
3年生女子の体育の授業をのぞいてきました。
体育館でバドミントンを行っていました。
ラケットスポーツで手軽にできるスポーツの1つとして、バドミントンがあります。ラケットの使い方などを練習していました。

6月1日(木) 二度の世界大戦ののちに(3年生)

二度の世界大戦ののち,どのような反省をし,どんな世の中にしようとしていったのか考えました。国際連合,安全保障理事会,冷戦など,多くの重要語句がキーワードとして出てきます。起きた出来事と,キーワードを結び付けながら,整理していくことで,みえてくることもあります。歴史を学ぶ意味,いま問われているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 計画的な金銭の管理(3年生)

前時の学習の振り返りとして,5分間の小テストを行い知識の定着を図っています。「修学旅行のお小遣い上手に使えた人」の質問に,全員自信をもって手を挙げた3年生。今日の家庭科は「バランスよく計画的な金銭管理」について学びました。「金銭管理とは」,「どんな金銭管理の方法があるか」など学習した後に,なぜ金銭管理が必要で,自分はどんな金銭管理ができそうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 平方根(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業をのぞいてきました。
「2乗するとaになる数=aの平方根」について、実際にいろいろな数を使って練習していました。これから先、√を使う場面が出てきます。その時に役に立つことになります。

5月30日(火)久しぶりの給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行を終えて、久しぶりの給食です。
美味しい給食のありがたさを実感しました。

5月30日(火) 教育実習生 3年生

保健体育の若林先生が3週間、実習生として3年生の教室や授業で一緒に過ごすことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火) 修学旅行解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の解散式を行いました。ラブアンドビューティがたくさん感じられ、成長が見られた修学旅行でした。

5月27日(土)解散式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に中学校に帰ってくることができました。
青学年83名全員揃って、誰もかけることなく、楽しい時間を過ごすことができました。
今日は三日間の疲れをとるためにも、しっかり休んでください。
火曜日からも、みんなの活躍を期待しています。

5月27日(土)岐阜羽島駅出発(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
岐阜羽島駅を出発しました!

5月27日(土)修学旅行 新羽島駅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰ってきました!
行きと同じくらい元気で笑顔です!

5月27日(土)名古屋駅に着きました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋駅に着きました。岐阜羽島駅まであと少しです。

5月27日(土)修学旅行 帰りの新幹線

画像1 画像1
画像2 画像2
83名新幹線に乗り、一宮に向かっている新幹線の様子です。
お話をしたり、カードゲームをしたり、最後の時間を楽しんでいます。

5月27日(土)東京駅出発(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、新幹線に乗り込みました。
これから、岐阜羽島駅に帰ります。

5月27日(土)東京駅到着(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に東京駅に到着しました。新幹線に乗り込みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186