最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
昨日:140
総数:747824
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

1月31日(水) 卒業式に向けた合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業をのぞいてきました。
卒業式で合唱する曲のパート練習に取り組んでいました。
卒業式まで残り1か月少々となりました。様々な思いを胸に残りの時間を過ごすことと思います。式当日に向けて、気持ちを高めていく中で、最高の式当日にするために、今を大切に練習に取り組んでほしいと思います。

1月29日(月) 尊敬語・謙譲語・丁寧語(3年生)

 3年生の国語の授業の様子です。尊敬語・謙譲語・丁寧語・美化語など,文法について確認をしました。自分のペースで自分を高める学びについて考え進める「個別最適な学び」と,みんなで学ぶ中から互いを尊重し高めていく「協働的な学び」,これらの力はこれから社会にでていく子どもたちにとって必要とされる力です。中学校での生活も残すところわずかとなっています。卒業するまでにぜひ学ぶ力を高められたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室をのぞいてきました。
私立高等学校一般入試2日目の中、登校した生徒たちは、自習であったり卒業に向けた準備であったり、黙々と自分のことに取り組んでいます。
雪が舞い、非常に寒い中ですが、体調に気を付けて生活してほしいと思います。

1月23日(火) 私立高校一般入試1日目(3)(3年生)

学校へ集合して、先生から最後の諸注意を聞いて出発です。駅に直接集合した生徒もいます。皆さん頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1

1月23日(火) 私立高校一般入試1日目(2)(3年生)

画像1 画像1
全班、予定時間通りに集合し、出発しました。
交通安全に気を付けて、行ってらっしゃい!

1月23日(火) 私立高校一般入試1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から愛知県内の私立高校一般入試が始まります。
これまで培ってきた力を、存分に発揮してきてほしいです。
がんばれ!二中生!!

1月22日(月) 明日から私立高校一般入学試験開始(3年生)

 3年生はいよいよ明日から私立高校の一般入試が始まります。今日もどの教科の学習にも意欲的に取り組む姿が見られました。ここまできたら,いろいろな問題に取り組み,自分の苦手な問題を一つずつ克服するしかありません。3年生のみなさん,明日から3日間,とにかく焦らず,落ち着いて頑張ってください。みんな応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 平面の線分(3年生)

画像1 画像1
3年生の数学の授業をのぞいてみました。
平面の線分や面積を求める内容でした。
「三平方の定理」を使って線分の長さを求め、そこから面積を導き出すことになります。
中学校の数学では、最後の図形の内容です。しっかりと理解しておきましょう。

1月16日(火) 堆朱(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業をのぞいてきました。
やすりなどを使って、堆朱を磨いていました。
色ちがいの層が何層も重なっている堆朱を磨くことによって、グラデーション豊かなものになっていきます。
自分がイメージする堆朱の完成に向け、地道に磨いたり削ったりしていました。完成が楽しみですね。

1月15日(月) 星の動き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業をのぞいてみました。
金星の動き方について学習していました。
「宵の明星」「明けの明星」と呼ばれる位置や時期があるようです。
地球から見える星。冬の乾燥した夜の星は本当にきれいです。ちょっとした時間に夜空を眺めてみてはどうでしょうか。

1月12日(金) 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業をのぞいてきました。
男子はグランドでラグビー、女子はテニスコートでテニスに取り組んでいました。
肌寒い中ですが、元気のいい声が飛び交っていました。

1月11日(木) 古文の復習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の授業をのぞいてきました。
これまでに学習した歴史的仮名遣いや古語の意味などの復習をしていました。
これまでに学習した内容を振り返りながら、理解をさらに深めることができると良いですね。

1月10日(水) 現代国際社会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業をのぞいてみました。
公民的分野の最後の単元である「国際社会・関係」の導入の時間でした。
グローバル社会が広がる中で、今後、より世界と私たちの関係は深まっていくと思います。そういう状況だからこそ、今起きていることを知ることや、それを解決するための見方や考え方などを身に付けておくことが大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186