最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:152
総数:747509
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月31日(水) 栄養について考える(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業をのぞいてきました。
中学生にとって必要とされる栄養とは、どのようなものがあるかについて、みんなで考えていました。
特に心身ともに大きく成長する中学生の時期。栄養の取り方にも気を付けていくことができるといいですね。

5月30日(火) わかりやすい説明(1年生)

画像1 画像1
 1年生国語の授業の様子です。「ダイコンは大きな根?」の筆者の文章の書き方について、どのような工夫がされているかをグループで考えました。

5月30日(火) 身体の成熟について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健の授業をのぞいてきました。
中学生という時期は、心も体も大きく成長する時期と言われています。特に体の成長については、大人に近づいていく過程のスタートとも言えます。これからどう成長や変化をしていくかを知っておくことは必要ですね。

5月29日(月) 家庭科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、中学生に必要な栄養について考えました。体の成長や、食べる量など、グループで話し合いをして発表しました。

5月29日(月) 英語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めての会話テストを行いました。テストに向けて、クラスメートと活発に練習をしたいました。楽しく活動に取り組んでいます。

5月29日(月) 英語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業で、ペアワークを活発に行っています。練習を積み重ねることで、スラスラ対話活動ができるようになってきています。

5月26日(金) 人類の進化(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業をのぞいてきました。
歴史の学習に入っています。「人類の進化」について学んでいました。
「サルからヒトへ」。その進化の過程をおさえていました。
われわれの祖先が築き上げてきたものが、今でも使われていることを知ることができました。どういう未来をつくるのか。考えさせられる一場面でした。

5月25日(木)1年生校外学習10・牧歌の里体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハーバリウム体験の活動の様子です。
みんな、きれいに制作しています。

5月25日(木)1年生校外学習9・牧歌の里体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
牧歌の里に到着しました。
到着後、体験活動に取り組んでいます。
ジェルキャンドルを制作しています。

5月25日(木)1年生校外学習7・郡上八幡市内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の校外学習は、食べ歩きもできます。
市内散策中に、みんな、何を食べますか。

5月25日(木)1年生校外学習6・郡上八幡市内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
市内散策中の昼食の様子です。
歩き回っている中での束の間の休息です。
おいしそうに食べてます。

5月25日(木)1年生校外学習5・郡上八幡市内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内散策の様子です。
郡上踊りの像前で撮影しました。

5月25日(木)1年生校外学習4・郡上八幡市内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内散策しています。
疲れた表情も見られますが、楽しく回っています。

5月25日(木)1年生校外学習3・郡上八幡市内散策

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡城から下りてきました。
これから市内散策に出かけます。班でまとまって散策します。

5月25日(木)1年生校外学習・郡上八幡

画像1 画像1
郡上八幡に到着しました。
これから郡上八幡城に向かいます。

5月25日(木)1年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスのバスの様子です。

5月25日(木)1年生校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は本日、校外学習で郡上に行ってきます。写真は出発式の様子です。

5月25日(木) 校外学習・出発式(1年生)

画像1 画像1
曇っている中、1年生の校外学習の出発式が行われました。
リーダーから、ルールを守り、みんなで学びながら楽しみましょうという話がありました。

1年生の保護者の皆様、朝早くから弁当の準備など、ありがとうございました。

5月25日(木) 校外学習に出発(1年生)

3年生の出発に続き,1年生は郡上八幡・ひるがの高原方面の校外学習に出発しました。朝の早い時間でしたが,お弁当の準備ありがとうございました。郡上市街の散策や,牧歌の里での体験活動など学校ではできない多くの体験をしてきます。帰宅後の思い出話を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 正の数・負の数の乗法・除法(1年生)

正の数・負の数の計算で,乗法・除法が混じった計算の仕方について考え,練習問題に取り組みました。小学校の時に正の数で学んだことを振り返り,負の数まで広がると何が違ってくるのかについても考えます。計算は今後いろいろなことを考えるときの,一つの道具になります。繰り返しいろいろな問題に取り組むことで,正確に計算する力も身につけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186