最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:85
総数:748568
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月8日(月) 花のつくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業をのぞいてみました。
花に共通するつくりを見つける内容です。
連休中に様々な植物の観察をしてきたそうです。みんなが調べてきた花を使って、どんな共通する点があるのかを見つけていきます。

5月2日(火) 読み方レスキュー (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日は、読み方レスキューの日です。みんな、真剣に読み解いています。

5月2日(火) ラジオ体操(1年生)

画像1 画像1
1年生の体育の授業をのぞいてきました。
ラジオ体操第二を練習していました。ラジオ体操は全身を使って行います。体力づくりにはよい体操です。
明日から5連休となります。体を動かす時に使ってみるのもよいですね。

5月1日(月) 朝の読書 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月が始まりました。1年生は姿勢を正し、朝の読書に集中しています。

5月1日(月) 正と負の数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業をのぞいてみました。
正と負の数を使って、加法について学んでいました。
正と負の数を使った式を、文で意味を表した上で、丁寧に計算していました。

4月28日(金) 作品の内容をつかむ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業をのぞいてきました。
『シンシュン』という作品についての学習に取り組んでいました。
この作品の登場人物や場面の展開について確かめる内容です。
ちょうど、のぞいた時は、グループになって本文の読み合いを行っていました。

4月27日(木) 調べ学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の班決めをし、クロームブックで調べ学習をしました。

4月27日(木) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業で、自己紹介をし合っています。何度も練習することで、スラスラと言えるようになっています。

4月27日(木) 英語でたずねる(1年生)

画像1 画像1
1年生の英語の授業をのぞいてみました。
相手にたずねる文の作り方を学習していました。
「Do」や「be動詞」を使った疑問文の練習に取り組んでいました。
読んだり書いたりしながら、理解を深めていました。

4月26日(水) 漢和辞典の使い方(1年生)

国語の時間に,漢和辞典の使い方を学びました。いろいろな調べ方がありますが,その中の一つ「総画索引」を使った調べ方で,実際に漢和辞典を使ってみました。複雑な漢字の画数を数えるときに,正確に数えなければ調べたい漢字にたどり着くことはできません。いろいろな漢字を調べることを通して,辞書引きの技術を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
 1年生道徳の様子です。部活動をやめようか迷う陽香里へのアドバイスについて、話し合い、自由と責任についての考えを深めました。

4月25日(火) 校外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
 1年生は校外学習で郡上市街散策をした後、ひるがの高原牧歌の里で体験活動を行います。今日は体験活動の希望調査を行いました。どちらの講座を体験するか迷っている生徒も多くいました。

4月25日(火) 読み取る力(1年生)

画像1 画像1
 火曜日の朝は「読み方レスキュー」に取り組みます。「読み方レスキュー」に取り組むことで、文章を正しく読み取る力を伸ばします。

4月24日(月)図書室での授業(1年生)

画像1 画像1
 国語の授業で図書室を利用し、漢和辞典の使い方を学びました。部首索引や音訓索引を使って漢字を調べることができました。

4月24日(月) 観察・実験の基本(1年生)

画像1 画像1
1年生の理科の授業をのぞいてみました。
これから、様々な観察や実験が行われます。その時に必要となる基本操作や記録の仕方などを学んでいました。
実際に自分の目で確かめて、内容を押さえていくことになります。「的確に、安全に」という部分を大切にするために、しっかりと理解しておきましょう。

4月21日(金) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝読書の様子です。本を読むことを楽しんで、落ち着いた生活ができています。

4月21日(金) 体験入部(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、第1希望の部活動に体験入部しました。体験後は、種目に興味が持てたか、体力はもつのか、3年間続けられるのかなどを考えました。次は、25日火曜日に第2希望の部活動の体験入部があります。

4月21日(金)校外学習オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
 1年生は6限に校外学習オリエンテーションを行いました。郡上市街散策やひるがの高原牧歌の里での体験活動などの説明を聞き、何をしようか楽しそうに考える姿が見られました。

4月21日(金) 世界の国々(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業をのぞいてみました。
統計資料を使って、人口・面積・人口密度などを調べる内容でした。
一生懸命資料を見て調べていました。
資料の見方を身に付けておくことによって、その国の特徴をつかむことができます。
今後、授業の中で今回用いた資料を使う場面が多くあります。たくさんの国のことを知っていくことができるといいですね。

4月20日(木) 道徳公開授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生道徳公開授業の様子です。偏見や差別について考え、公正・公平に関する意識を高めました。お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186