最新更新日:2024/06/06
本日:count up135
昨日:156
総数:748259
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

3月24日(金)最後の学活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式の後、最後の学活がありました。
担任の先生方から、1年を振り返り、大きく成長できたことや、2年生に向けて頑張っていこうというお話がありました。今のクラスでの最後の学活を名残惜しそうに楽しんでいる姿が見られました。

3月23日(木)学年レク(1年生)

画像1 画像1
 1,2時間目に学年レクと学年集会を体育館で行いました。
学年レクでは「言うこと一緒,やること逆」というゲームとドッジボール大会を行いました。ボール2個とフリスビーで行われるドッジボールはどれも熱戦で,大きな歓声が上がっていました。
1年生の最後にふさわしい、最高の思い出ができましたね!!

3月20日(月) 物語を英語で読む(1年生)

1年生の英語の授業をのぞいてきました。
チャップリンのことについて取り上げられている文章です。
英単語の確認をしながら、文章理解に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水) 合唱練習(1年生)

1年生の音楽の授業をのぞいてきました。
新しい合唱曲に取り組んでいるようです。
この曲は4部合唱であり、男性がこれまでの1パートではなく、2パートに分かれることになります。ちょうど教室をのぞいた時は、パートを分けているところでした。
どのようなハーモニーが見られるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火) 「あしやの給食」(1年生)

1年生の道徳の授業をのぞいてみました。
「あしやの給食」という動画を見ながら、「感謝」について考える内容でした。
毎日、学校で給食を頂いています。「当たり前」と見られる給食を頂けるのは、支えて下さっている方がいるからです。支えて下さっている方への感謝の気持ちを忘れないで生活していきたいものですね。
画像1 画像1

3月13日(月) 読み方レスキュー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間に「読み方レスキュー」に取り組みました。
4月から、毎週取り組んできました。
継続して取り組むことで、文章を読む力や読解力が身についてきています。
今朝も、一生懸命、文章を目で追う姿がみられました。
1年生、今日も頑張っています!

3月9日(木) 英語でのスピーチ(1年生)

1年生の英語の授業をのぞいてきました。
ALTの先生とスピーチをしていました。
自分にとっての「ヒーロー」の紹介です。これまでに学んだ知識や技能を生かして、分かりやすく、はっきりとしたスピーチをしていました。
画像1 画像1

3月8日(水) まとめの会に向けて(1年生)

昨日の卒業証書授与式を終え、1・2年生での学校生活となりました。
3月10日(金)午後に開かれる「1年生まとめの会」に向けて、リハーサルを行っていました。
会全体の流れの確認をしたり、生徒が作成したプレゼンテーションの紹介の練習をしたりしていました。
これまで1年間の成果を発表する機会となります。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金) 卒業生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会が行われました。
1年生は、ダンス・劇チーム、スライドチーム、裏方チーム、そして、装飾チームに分かれて準備を重ねてきました。

装飾チームは、3年生のフロアに写真や飾りつけを担当しました。
スライドチームは、3年間をまとめた写真をスライドで上映をしました。
裏方チームは、陰でダンスチームや装飾チームを助けました。
そして、ダンス・劇チームは、1年生の出し物として、ダンスで会場を盛り上げました。

今日に至るまで、何度も何度も練習を重ねて、本番を迎えました。

いつも元気な赤学年らしく、笑顔は弾ける笑顔で会場を盛り上げてくれました。


コロナの影響を受けて、なかなか全学年が入っての卒業生を送る会が行う事ができませんでした。今回の卒業生を送る会では、全学年が入ることができて、拍手や手拍子で学校の一体感が生まれて、とても素敵な会になったと思います。

3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。

そして、1年生のみなさん、素敵な会になるように、盛り上げてくれてありがとう。

3月3日(金) 卒業生を送る会11(1年生)

1年生の装飾担当の生徒、本当によく頑張りました。
お世話になった3年生の先輩方のことを思いながら、一つ一つ心をこめて作りました。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
いつも温かく、優しく、かっこいい先輩方のようになれるよう、1年生一同頑張ります!本当にありがとうございました!
画像1 画像1

3月3日(木) 卒業生を送る会(生徒会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期生徒会の最後の行事活動として、卒業生を送る会に向けて、しっかりと準備に取り組みました。3年生のみなさんとのステキな思い出になりました。先輩方、今までありがとうございました。

3月3日(金) 卒業生を送る会10(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生送る会9(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会8(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会7(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会6(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裏方チーム、3年生の先輩方に喜んでもらえるように、裏で1年生の仲間を支え、3年生の先輩方を盛り上げました。

3月3日(金) 卒業生を送る会5(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇・ダンスチーム、3年生の先輩たちに喜んでもらえるように、心を込めて演技しました。

3月3日(金) 卒業生を送る会4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(木)卒業生を送る会3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました!

3月3日(金) 卒業生を送る会2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186