最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:150
総数:713835
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月21日 6年生・修学旅行まで1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まで1週間です。準備も着々と進んでいます。けがをしたり、病気になったりしないように気を付けましょう。そして、荷物の準備はいいですか?「今日、おやつを買いにいくよ」という声を耳にしました。また、さらに事前の調べ学習もしておくと、修学旅行がよりよい学習となります。しっかり準備をしておきましょう。

5月18日 6年生・学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで残り1週間ちょっと。学年集会で修学旅行の約束や日程の話を聞きました。

 学級代表より、修学旅行での約束を発表してもらい、学習や集団での行動の意識を高めました。鷲見先生からは日程の詳細を聞き、見通しをもちました。

 本日、しおりを持って帰っているので、土日を利用して準備を進めてください。

 準備をしていく中でご質問等ありましたら、担任までお知らせください。

5月16日 6年生・おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小の中央玄関では、毎朝、「おはようございます」の元気のよいあいさつが交わされています。
 先がけあいさつをしている子も多くいます。
 自主的に玄関に立って、あいさつをしてくれる子たちがいます。

 とても、すばらしい姿です。
 
 高雄小のあいさつの輪が、どんどん広がっていくとよいと思います。

5月15日 6年生・トーチ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月に迫った5年生の野外学習。そこで行うトーチの練習会に、昨年度経験した6年生の子たちがミニ先生として参加しました。

 1年経っても見事にトーチを回す姿に5年生の子たちは見とれていました。教え方も丁寧でさすが6年生という姿に頼もしさを感じました。

 このように代々引き継がれていくトーチ。当日素晴らしい演技ができるよう応援しています。

5月14日 6年生・交通安全を考える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「交通安全を考える会」として、警察の音楽隊の方々が来られ、演奏をしたり、交通安全についてお話をしてくださったりしました。
 演奏は迫力があり、子どもたちは感動していました。「動きも揃っていてすごかった」という感想もありました。
 しかし、最も大切なことは、事故や事件に遭わないことです。交通安全を守って生活しましょう。

5月1日 6年生・階段掃除隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小の本館の階段は、たくさんの児童が使います。掃除をしても、すぐにゴミが溜まってしまいます。そこで、今朝、掃除をすることをお願いすると、快く「やる!」と、ほうきを持って階段へ。隅々まできれいにしてくれました。今度は、自分たちで気付いて取り組めると、さらによいですね。きれいにしてくれて、ありがとう☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 読み聞かせ集会 クラブ
6/15 ペア読書 P実行委員会・委員総会
6/19 朝礼
6/20 5年5限下校 はな*はな
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322