最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:194
総数:711840
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

2月25日 5年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日のあさがおタイムは、「クラスの中の自分」を行いました。普段の自分を思い出し、クラスの中で自分がどんな存在かを考えました。友達から「よく気がつくよね」「みんなを楽しませてくれるよね」などと周りからの印象を聞くことで、心が温かくなったようです。
 今のクラスで過ごすのもあと少しで終わりです。仲間と協力し、気持ちのよい生活がおくれるように、自分の力を発揮してほしいと思います。

2月18日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ模様が完成に近づいています

2月16日 5年生 家庭科

ランチョンマット作ってます。
無言です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5年生 家庭科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
集中していてとても静かです

2月15日 5年生 ランチョンマット作製中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なみぬいで図柄を刺繍中

2月12日 5年生 守口漬完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は完成した守口漬の持ち帰りの日でした。これまで何度も漬け込んできた守口大根。漬けかすもたっぷり持ち帰っている子もいました。これまで漬けてきた守口大根をおいしく食べてくださいね。

2月4日 5年生 情報モラル「スマホ課金」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生は情報モラルの学習を行いました。今や、子どもたちにとっても身近になってきているスマートフォンやタブレット。それらを利用する中で、正しい知識をもっていないと危険な目に遭うこともあります。
 授業では、オンラインゲームでの課金やネットショッピングの高額請求の動画を見て、クイズに答えました。ワークシートには、「課金しなくても、ノーマルな状態で楽しむようにする」「本当に必要な物か、値段は適切かを考える」「使う金額を決める」などの感想が書かれ、これから意識して生活する意欲が見られました。将来、大人になってからも気を付けてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322