最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:194
総数:711763
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

8月21日 5年生 いよいよ来週から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2週間の夏休み。どんな生活をしていますか。来週から、いよいよ始まります。課題はできていますか。生活のリズムは整っていますか。
 9月から運動会や野外学習に向けて本格的に取り組みます。体調管理をしっかりして来週からのスタートに備えましょう。元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。

6月30日 5年生 6月が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校期間が明け、1ヵ月が終わりました。新しい学級、新しい担任で急な変化に子どもたちの心身を心配していました。しかし子どもたちは、日々元気いっぱいで、学習にも意欲的に取り組んでいました。保護者の方々には、日々ご協力いただきありがとうございます。明日から7月に入ります。暑さもあり、疲れが出る頃だと思います。今後も朝の検温や健康観察をして、様子を見ていただけたらと思います。

 今日から、野外学習カウントダウンが掲示されました。まだ58日?と思いましたが、登校する日は、ちょうどあと30日。野外学習に向けて、意識を高めていきたいと思います。

6月26日 5年生 野外学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学年集会で野外学習についてのオリエンテーションを行いました。
日程や持ち物についての説明を真剣に聞き、イメージが膨らんだかと思います。
概要のプリントを持ち帰りましたので、ご確認ください。(概要のプリントはホームページの配布文書にも掲載してあります。)
何か質問や相談があれば、担任にご連絡ください。アレルギーや服薬などの健康アンケートについては、後日配布します。よろしくお願いします。

6月19日 5年生 トーチトワリングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から野外学習に向けて、トーチトワリングの練習が始まりました。今日は、6年生が手本を見せに来てくれました。6年生の演技に「わーすごい」という声があがっていました。
 今年度からケミカルライトでのトワリングとなりますが、練習を積んで6年生のような演技ができるように頑張ります。

6年生のみなさん。ありがとうございました。

6月16日 5年生 避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学年で地震・火災避難訓練を行いました。
地震発生の放送が流れると、すばやく机の下に一次避難することができました。
その後、運動場に二次避難をしましたが、「お・は・し・も」を意識して移動することができました。
 ご家庭でも、災害時の避難方法をお話ししてください。

6月12日 5年生 今週も頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、時間割通りの授業が始まりました。

書写、外国語、家庭科、音楽など、担任以外にもたくさんの先生の授業がありました。どの教科でも意欲的に頑張っていました。

来週からは野外学習の計画・準備も始まります。
5年生全体で協力して進めていきます。



6月5日 5年生 一週間頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校が終わり、初めての一週間の登校でした。新型ウイルス対策の中でしたが、手洗いをしたり、マスクをして距離をとったりして生活することができました。そして何より嬉しかったことが、欠席が少なかったことです。体調を崩す子もなく、一週間元気に登校できました。来週も、元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています。

保護者のみなさま
 朝の検温チェックやマスクの着用など、ご協力いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします。

6月2日 5年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、身体測定を行いました。「背が伸びた」「体重が増えた」という声が聞こえてきました。4年生よりも成長していたようです。育ち盛りのみなさん。好き嫌いをせずバランスのよい食事をする。十分な睡眠をとる。運動をして体を動かす。規則正しい生活を送るようにしましょう。後日、健康手帳を持ち帰りますので、確認をお願いします。

6月1日 5年生 今年度最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最初の給食でした。4時間目になると、「早く給食が食べたい」とソワソワする子もいました。給食が始まると、どの子も嬉しそうにもりもり食べていました。みんな給食が大好きなんですね。明日の給食は、何でしょうね?

5月29日 5年生 分散登校終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週行われた分散登校が今日で終了となりました。この4日間、元気なみんなの顔が見られ、とても嬉しく感じました。6月1日から、やっと全員が揃います。気持ち新たにスタートしていけたらと思います。

保護者のみなさま
 休校後の分散登校の4日間も、引き続きご協力いただき、ありがとうございました。
 今後も引き続き、朝の検温を、よろしくお願いします。必ず、保護者の方で、記入してください。

5月26日 5年生 分散登校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校2日目の今日も、みんな元気に登校してきました。どの学級も、昨日同様に笑顔がたくさん見ることができました。課題提出や漢字テストをしました。手洗いもバッチリ行いました。
 次は、29日(金)です。今日出せなかった課題や持ち物を忘れないようにしましょう。

5月25日 5年生 分散登校1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校1日目の今日は、学校での過ごし方の確認から始まりました。どの学級も半分ほどの人数の登校でしたが、笑顔であふれていました。子どもたちの声が響き、校舎が明るくなりました。やはり、学校は子どもたちがいてこそだと思いました。
 2日目の明日も、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様
 たくさんの課題でご協力いただきありがとうございました。子どもたちの理解度をもとに、今後の授業を計画していきたいと思います。
 朝の検温表の記入、マスクの着用を引き続き、よろしくお願いします

4月8日 5年生 1年間よろしくお願いします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がスタートしました!
再び休校になってしまいましたが、20日から頑張っていきましょう!

 20日は提出物がたくさんあります。確認をして、忘れないようにしましょう。
またみんなに会えることを楽しみにしています!

※緊急メールでもお知らせしましたが、野外学習が8月27日(木)〜28日(金)に変更になりました。よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322