最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:194
総数:711816
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

12月18日 4年生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に1組が、6時間目に2組が授業研究を行いました。

 1組は「ScratchJr」を用いたプログラミング学習を行いました。
 最初に担任の先生が作成した作品を提示することで見通しを持たせた後、自分が考えた物語をブロックを組み合わせて作りました。
 どの子も自分のイメージに合うような物語を作成していました。作品はグループで見せ合い評価をしました。

 2組は体育「フラッグフットボール」を行いました・
 今までの試合の反省を活かしてグループで作戦を立てて、試合に臨みました。
 試合中は、ボールを持っている人を相手チームに悟られないよう気を付けて、より高い得点を目指して取り組んでいました。 
 授業のまとめでは、成果や課題をワークシートに記入して、次へと活きる振り返りをしました。

12月18日 4年生 はな・はなさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、はな・はなさんによる読み聞かせがありました。密になれない中、様々な工夫をしてくださってありがとうございました。子ども達は楽しくお話をきくことができました。しおりのクリスマスプレゼントもありがとうございました。

12月14日 短なわチャレンジ(2年・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 急に冷え込んだ週明け。寒さに耐えながら短なわチャレンジ1日目を迎えました。
 今日は2年生と4年生のペアで行いました。

 前半は、4年生が跳び、後半は2年生が跳びました。
 4年生は2年生の回数をしっかりと数えることができましたね。

 自分の記録や学級の記録は更新できましたか。
 短なわに限らず、いろいろなことにも果敢に挑戦していきたいですね。

12月9日 4年生 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日より始まった人権週間。
 4年生では道徳の題材を活用して人権について考える授業を行いました。

 
 登場人物のとった行動を通して、「誰に対しても,分けへだてなく行動するために大切なこと」を考えました。

 人間が人間らしく生きていくための権利、人権。大切にしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322