最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:71
総数:708486
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

5/21 4年生ツルレイシ(ゴーヤ)に芽が出てきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5/12(火)に植えたツルレイシの種から2つ芽が出てきました。4年生の皆さんの種はどうかな?25・26日に芽が出た話が聞けるのを楽しみにしています。

5月12日 4年生 緑のカーテン用の苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年花壇に緑のカーテン用の苗を植えました。
 植えた苗は、「ツルレイシ(ゴーヤ)」の苗です。

 これから、太陽の光を浴びて、ぐんぐん育ち、ネット一面がツルレイシの緑色で包まれることでしょう。成長が楽しみですね。

5月12日 4年生 ツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ツルレイシ(ゴーヤ)の種をみなさんが家庭で植える方法と同じ方法で植えました。植え方は以下の通りです。

【1】
 これがツルレイシの種です。まずは、種を観察して理科ノートに記録しましょう。

【2】
<1>
 紙パック容器に土を入れます。

 ※昨年度まで使用した植木鉢でも構いませんが、お渡しした土では量が足りませんので、ご家庭で継ぎ足しをしてください。

<2>
 土を水でしめらせます。

<3>
 指で土に穴を開けます。

【3】
 指で開けた穴に種を植えて、種が見えないよう土をかぶせます。この際、手でかためなよう気をつけましょう。 
(写真ではかためているように映ってしまいすいません…。)

 ※芽が出たら、芽の観察をしましょう。

4月15日 FBCに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員みんなで花の種植えを行いました。今年もお花がいっぱいの小学校にしていきたいです。
 その後、昨日の強風で落ちたくすのきの葉っぱをきれいにしました。

4月15日 4年生 春の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春になり、いろいろな生物が見られるようになりました。

 お花いっぱいの高雄小学校にも色とりどりの花が咲いています。
 また、耳をすませるとツバメの鳴き声が聞こえてきます。みなさんは、もう見ましたか。

 4年生では1年間を通して動植物の様子を観察していきます。
 今は休校中で観察することはできませんので、高雄小学校の春の様子をホームページにて紹介します。
 
 登校したら、1年間観察していく植物を決めます。どのように変わっていくのでしょうか。 
楽しみですね。

※写真のツバメは見やすくするために画像加工してあります。

4月8日 4年生 新しい学年が始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、始業式でした。進級という心新たな気持ちよりも、みんなとひさしぶりに会える喜びのほうが強かったのではないでしょうか。

 4年生が始まりました。進級おめでとうございます。
 4年生は、高学年としての自覚をもつ時期です。高学年としての振る舞いも求められます。
 1年後、どのような高学年になりたいか、その姿を思い描きながら、実現に向けて成長していってほしいと思います。

 4年生の学年目標は「にじ」です。

 「4年生91名全員がそれぞれの色で輝き一体となり,91色の虹になれるよう仲間と共に成長してほしい」と、担任一同、願いを込めて決めました。

 4年生のみなさん、1年間を通して、ぜひ、自分の「カラー」を出せるようになってくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322