最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:167
総数:711570
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

6月10日 2年生 カッターデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターナイフデビューをしました。持ち方や切り方の基本を知った後に、練習シートで実際に切ってみました。

6月10日 2年生 つめきりサンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、週のはじめに爪とハンカチのチェックをしています。今週から水泳が始まるので、爪を短く切っておきたいです。ケガをしたり、させたりすることがないように、ご家庭でも爪の長さのチェックをお願いします。

2・4年ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア読書がありました。教室、体育館、図書館、外などで4年生に読み聞かせをしてもらい、「楽しかった!」と教室に戻ってきました。

6月7日 2年生 どんな場所にどんな生き物がいる?

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のどんな場所にどんな生き物がいるかを考えました。1組では来週生き物を捕まえようと思います。家に虫かごや虫取り網があれば持たせてください。(新たに購入していただく必要はありません。)

6月6日 2年生 畑の草抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の畑の草がたくさん生えてきてしまいました。みんなで協力してたくさんの草を抜くことができました。

6月5日 2年生 あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、図書委員会企画のあじさい読書週間中です。2年生もこの機会にたくさんの本を読んでいます。

6月4日 2年生 スイミーって?

画像1 画像1
画像2 画像2
スイミーの特徴をイメージマップを使って整理しました。これから、場面ごとにどんなことが起きたかを読みとっていきます。

6月3日 2年生 くり下がりのある筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算の筆算より苦戦気味でした。練習問題を何問も解いて慣れたいですね。

5月31日 2年生 心機一転

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では席替えをしました。給食も周りにいる子が変わりましたが、楽しく会話をしていました。

5月30日 2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のあさがおタイムは「ウォンテッド」でした。「兄弟がいる」「ご飯よりパンが好き」など質問に合う人を見つけてサインをもらいました。振り返りでは「たくさんの人に話しかけることができた。」「自分からすすんで声をかけることが大切だと思った。」といった声がありました。

5月30日 2年生 たし算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算の筆算にだいぶ慣れてきました。今日は練習問題をひたすら解きました。リズムよく解く姿が見られました。

5月29日 2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
たまごが割れたらどんなものが生まれてくるのかを、発想を自由にとばして絵の具やクレヨンで表現しました。

5月28日 2年生 外で遊べないので

画像1 画像1
画像2 画像2
激しく雨が降っていて休み時間に、運動場で遊べなかったので、図書館で過ごしました。

5月24日 2年生 草抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
気温が高くなり、雑草の成長スピードが著しいです。外掃除の子が頑張って草抜きをしています。

5月23日 2年生 すばやく準備

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、これまで帰りの会を始めるのに10分ほどかかっていましたが、一人一人が意識を高めて半分ほどの時間ですむようになりました。空いた時間でレクリエーションをしています。

5月22日 2年生 かくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に「かくれんぼ」を歌いました。呼び掛けをし合うところをどのように工夫したらよいかグループで話し合いました。

5月21日 2年生 サツマイモの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモの苗を植えました。秋ごろに収穫できるように、みんなで育てていきます。

5月20日 2年生 決められた長さの直線

画像1 画像1
画像2 画像2
先週までは長さを測ってきましたが、今日はものさしを使って決められた長さの直線をかきました。ずれないようにかくコツを見つけることができました。

5月17日 2年生 10cmをめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
ものさしを使わずに自分で10cmだと思うところで紙テープを切りました。10cmぴったりのところで切ることができる子もいました。

5月16日 2年生 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
どのような知恵をはたらかせて、たんぽぽは姿を変えていくのかをフィッシュボーン図を使って整理しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322