最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:71
総数:708490
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

3/24 (金) 2年生  最終登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生最後の登校日でした。黒板アートで担任から3年生に向けてのエールを送りました。友達と励まし合いながら、心身ともにたくましくなったようになってきたように感じます。3年生でのさらなる成長を楽しみにしています。一年間、ご協力ありがとうございました。

3月9日 2年生  「1年・2年仲良し会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日1年生を迎えて仲良し会を開きました。2年生で学習することを発表し、その後手作りおもちゃで一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。1年生の喜ぶ姿をみて、2年生も嬉しそうにしていました。

3月7日  2年生  外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動では、外国語を交えてボーリング大会をしました。生活班対抗で、全8チームで戦いました。ピンの底に得点が書いてあり、ピンを倒すとその得点がチームに入る仕組みでした。得点は、200点から-100点などいろんな得点がありました。ピンを倒すたびに何点入るかで盛り上がっていました。

3月6日 2年生  ICT教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のICT教室では、4〜6月までのカレンダーを作りました。背景を選んだり、動物や花から好きなものを選びその写真のフレームを四角や三角など様々な形に加工したりして、オリジナルのカレンダー作りを楽しみました。

3月2日 2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあさがおタイムでは、「ありがとうをつたえよう」を行いました。友達の素敵なところやお礼の気持ちをペアで伝え合いました。これからも人との繋がりを大切にしていけたらと思います。

3/2 2年生 算数科「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「はこの形」の学習で、ストローと粘土を使って立体を作りました。辺や頂点について、理解を深めながら楽しみました。

3月1日 2 年生 算数科「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「はこの形」の学習で方眼紙を使って6つの四角形(長方形や正方形)を切り抜き、はこを作りました。どこに貼ればはこの形になるか考えながらはこ作りを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322