最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:90
総数:708459
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

2月2日 2年生・はな*はなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は、はな*はなさんに、読み聞かせをしてもらいました。

 明日の「節分」に関係するお話や、家族や友だちとの絆に関係するお話を聞きました。

 はな*はなさんの読み聞かせで、心がほっこり。子ども達は、楽しい時間を過ごすことができました。

 はな*はなさんの読み聞かせは、今日が最終でした。1年間ありがとうございました。

2月2日 2年生・節分

 明日は、節分。2年生では、節分の日にちなみ、自分の心と向き合ってみました。

 「鬼は外」としたい、自分の直したいところや、「福は内」としたい、自分のよいところを考えました。
 
 「朝ねぼうおに」「好き嫌いおに」「わすれんぼうおに」など、子ども達は自分をふり返って、カードに書いていました。
 「元気なところ」「友達にやさしいところ」「明るいところ」など、自分のよいところも、うれしそうに書いていました。
 
 そして、今日の給食には、「節分豆」が出ました。掲示してある自分のカードに向かって、「鬼は外、福は内」と唱えている、ほほえましい姿も、あちこちに見られました。

 明後日は、立春。3年生まで、あとわずか。よりよい自分に向かって、進んでいきましょう!
 
画像1 画像1

2月1日 2年生・光のプレゼント

画像1 画像1
 図工の授業で取り組んできた「光のプレゼント」が、いよいよ完成しました。今日は、互いの作品を鑑賞し合いました。

 出来上がった作品が窓に貼られていくと、「すごい!」「わあ、きれい!」など、歓声が次々にあがりました。みんな、とってもにこにこ。うれしそうな顔がいっぱいです。

 今日の空は曇っていましたが、色とりどりのセロハンを通して、すてきな世界が教室中に広がりました。「光のプレゼント」は、みんなの心まで、しっかりと届きましたね!

2月1日 2年生・あさがおタイム

画像1 画像1
 今日のあさがおタイムは、「自分のいいところを教えてもらおう!」をしました。

 1人ずつ持つ用紙には、「元気」「やさしい」「おもしろい」「やさしい」「親切」など、全部で10項目の「いいところ」が示されています。
 班のメンバーは、その用紙の持ち主の「よいところ」に○をつけ、次の人に用紙を渡します。
 用紙は、班の中を一周して自分のところにもどってきます。
 みんな真剣に考えて、○をつけていました。「よいところ」をたくさん見つけて、いっぱい○をつける子も多くいました。
 自分にもどってきた時に、たくさんの○があるのを見て、ニッコリ!「えっ、自分ってこんなにいいところが多いんだ。」と言う声があちらこちらから聞こえてきました。

 友達の手を借りて、自分の「いいところ」を再発見することができましたよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 入学説明会
2/7 はな*はな 委員会
2/8 朝礼 扶桑北中学校入学説明会
2/9 はな*はな PTA実行委員会・PTA委員総会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322