最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:194
総数:711863
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

2年生 順調に育つダイコン

画像1 画像1
 ダイコンのたねをまいて丁度2週間がたちました。ネットに守られた苗は、カイワレダイコンのような子葉の間から、ギザギザのある大根葉が数枚出てきました。午前中、畑の先生磯村さんが、混み合っていた苗たちを間引きしてくださいました。子どもたちは5時間目に見に行きました。久しぶりに見る子も多く、「大きくなってる!」の声も聞こえました。抜いていただいた「抜き菜」は、教室でじっくり観察しました。
 ダイコンの間引きはもう一度あり、1人1本のダイコンにして育てます。このまま順調に育ってほしいです。

2年生 ハロウィンのゲームを楽しむ

画像1 画像1
 3組で外国語活動がありました。1組と2組は先週にありました。10月末はハロウィンです。ということで覚えた英語は、
 skeleton(スケルトン=がいこつ)、
 ghost(ゴースト=幽霊)、
 witch(ウィッチ=魔女)など、ちょっとこわい言葉でした。でも最後は、「ハロウィン釣りゲーム」で楽しく盛り上がりました。
イェーイ!!

2年生 かわいい来客

画像1 画像1
 今日は後期の始業式がありました。朝、子供達が体育館に行く準備を始めようとしていた時、かわいいお客さんが訪ねてきました。それは、小鳥です。2組の廊下のすみに、緑色の小鳥がいることに子どもが気付きました。少し暗い緑色で、体長10センチぐらいでした。子どもたちが近づいても逃げません。ドッジビーの布製ディスクにそっと乗ってもらいました。クリッとしたかわいい目で周りを見ています。「2年生のみんな。がんばってね!」と励ましに来てくれたのでしょう。しばらくして窓から空へ飛び立っていきました。来てくれてありがとう。そして、元気でね。さあ、後期もがんばりましょう。
 図鑑で調べたところ、「エゾムシクイ」という鳥ではないかと思われました。冬は南へ渡るようです。

2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
 今日の「あさがおタイム」は、自分のいいところを友達に教えてもらう活動をしました。「元気」「やさしい」「おもしろい」などの10個の「よいところ」の中から、友達に当てはまるものを選んで○をつけ、教えてあげました。4人グループなら、自分を除く3人から教えてもらうことになります。○をつけてもらって、自分にもたくさんの「いいところ」があるんだと気付くことができ、照れながらも嬉しそうな子が多かったです。がんばっている子供たちは、みんないっぱい「いいところ」がありますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 鑑賞会
10/17 就学時健診 13時一斉下校
10/20 遠足 社会見学
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322