最新更新日:2024/06/11
本日:count up187
昨日:167
総数:711754
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

2年生 スズムシが鳴く 秋です

画像1 画像1
 「リ〜ン♪、リ〜ン♪」
 今、2年生の廊下でスズムシたちが盛んに鳴いています。夏休み前には体長が1センチにも満たなくて羽も小さかったスズムシが、最後の脱皮をして、2センチぐらいになりました。羽も大きくなり、オスは丸い羽を立てて震わせ、「リ〜ン♪、リ〜ン♪」ときれいに鳴くようになりました。子どもたちは、えさのナス(高雄小の畑産)を替えたり観察したりして、秋を感じています。

2年生 大玉ごろごろの練習

画像1 画像1
 2年生と3年生が合同で行う運動会種目「大玉ごろごろ」の練習をしました。トラックに沿って横4人で並びます。2年生の列は、3年生の間にはさまれています。大玉は、頭上を転がしていくので、転がり落ちないようにするのが難しいです。落ちたらその場所までもどって、「よっこらしょ」と大玉を持ち上げなければなりません。みんなの力を合わせて、上手に大玉を送れるようにがんばろう!さて、本番では赤白どちらが勝つでしょう。

2年生 運動会練習 「よーい、ドン!」

画像1 画像1
 今日も暑い中、運動会練習に取り組みました。内容は「ゴー!ゴー!ゴール!!(40m走)」と「レッツぐるぐるベジタブル(台風の目)」の2種目です。演技中の動き方を入場から退場まで練習しました。両種目とも入場門では整列に時間がかかりましたが、入場後の演技は前回の練習をよく覚えていて、スムーズに行動できました。運動会本番まであと2週間です。入退場がかっこよくでき、競技が白熱して盛り上がるようにさらに練習していきます。楽しみにしていてください。

2年生 紅白リレーの練習 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で毎年盛り上がる「紅白リレー」の練習がすすんでいます。紅白リレーの選手は、赤白それぞれ4名ずつの8名です。そして、次点だった児童も参加して練習をしています。7日(水)は運動場で、8日(木)は雨天のため体育館で練習しました。今は入退場や演技中の動きを覚えることが中心ですが、今後はバトンパスをしっかり練習してチームの優勝を目指します。選手のみなさんを応援してくださいね。

2年生 英語は たのしい

画像1 画像1
 6月以来久しぶりの英語の学習がありました。6日(火)に2の1、7日(水)に2の2、2の3でありました。今回は、ロレーナ先生から体の部位の英語を教えてもらいました。前回は顔の部位の英語を覚えたので、これで頭(ヘッド)からつま先(トゥー)まで英語で言えます。英語の言い方を覚えたら、復習!!ということで、音楽に合わせて踊りました。「ヘッド・ショルダー・ニーズ&トゥース♪」と「ホーキーポーキー♪」のリズムにのって体を動かし、英語で歌って大いに盛り上がりました。楽しい英語、また好きになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 クラブ
9/19 敬老の日
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322