最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:71
総数:708493
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

10月28日 1年生 どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生はどんぐり拾いに行ってきました。
細長いどんぐり、丸っこいどんぐりなど、いろいろな形、色のどんぐりがあって楽しかったですね。

保護者の皆様
来週、拾ってきた自然の物を使って、リース作りをします。
本日配付しました「らいしゅうのよてい」にも書いてありますが、
1週間冷凍庫で冷凍するか、沸騰したお湯で煮るかで虫の駆除をお願いします。

10月27日 1年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあさがおタイムは「なかまとあいさつ」という活動をしました。

もうじゅうがりのうたを歌い、動物の名前の文字の数と同じ人数のグループを作りました。
「あと1人入れるよ」「こっちのグループにおいで。」と、声を掛け合ってグループを作っていました。

グループを作った後には、あいさつをして、好きな〇〇の交流をしました。

「困っている子がいたら、今日みたいに笑顔で声をかけたいです。」
「友達には笑顔であいさつしたいです。」と子どもたちは振り返っていました。

10月20日 1年生 ICT授業

画像1 画像1
画像2 画像2
コンピュータ室でICT授業がありました。

コンピュータを使う時のマナーやルールについての動画を見て、コンピュータ室を使う時の約束を確認しました。


10月18日 1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、外国語活動がありました。
1から10までの数字の言い方を習いました。

習った数字の言い方を使ったビンゴゲームを楽しみました。
もうすぐハロウィーンということで、ハロウィーンにちなんだ塗り絵もやりました。


10月13日 1年生 遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の遠足は、東山動植物園でした。
いろいろな種類の動物を見て、子どもたちは「すごーい!!」「初めて見たー!」と歓声をあげていました。

みんなで食べるお弁当とおやつは、美味しかったですね。

保護者の皆様、お弁当の準備等ありがとうございました。
子どもたちにとって素敵な思い出になったようです。

10月5日 1年生 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の鑑賞会では人権講演会ということで喜劇団・笑劇波さんの「いじめにケジメ、あったか言葉でポカポカ」を鑑賞しました。

「じぶんがされていやなことはしないようにしたいです。」
「わるぐちはぜったいにいわないようにしたいです。」

子どもたちなりに人権について考えていました。
今日学んだことを忘れずに学校生活を過ごしていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322