最新更新日:2024/06/07
本日:count up92
昨日:269
総数:711094
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

6月10日 1年生・親子でシュッシュッ むし歯0

画像1 画像1
 今日の日曜教室では、1年生は歯みがき教室を行いました。
 
 江南保健所から、歯科医師の先生に講師に来ていただき、むし歯のない元気な歯になるように、歯みがきの勉強をしました。

 まず、染め出しテストを行い、その後、奥歯を「えっへんみがき」でみがきました。お家の人に見守られながら、鏡を見て、真剣にみがいていました。
 
 「これでいいかな」「ここがまだだよ」など、親子の楽しそうな会話が、あちらこちらから聞こえてきました。

 学校でも、給食のあと、歯みがきを始めます。家でも、歯みがきを忘れずにしていきましょう。

 元気な歯で、元気いっぱい、過ごしていきましょう!
 

 

6月7日 1年生・通学路を探検したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、学校の近くの通学路を歩きました。安全に登下校するために、どんなものが道路にあるかを探しました。

 学校の門から道路に出ると、「あっ!見つけた!」と子ども達の目が輝きました。いろいろな標識や縁石、カーブミラーなど、たくさんのものがありました。

 道路には、交通安全を守るために、いろいろなものがあることが、良く分かりましたね!
 
 これからも、安全な歩行をして、元気いっぱいの学校生活を過ごしていきましょう!

6月6日 1年生・英語の授業

画像1 画像1
 今日は、英語の授業がありました。小学校に入学してから2回目の授業です。子ども達は、わくわくして授業に臨みました。

 今日は、色についての学習です。赤や白など、いろいろな色を英語で話す練習をした後、全員で「カラーバスケット」を行いました。自分の持っているカードの色が呼ばれると、うれしそうに立ち、「go!」の合図で、席を替わっていきました。

 どきどきしながらも、とっても楽しく学ぶことができましたね!
 次の授業が、待ち遠しいですね!

6月4日 1年生・鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽の授業で使う「鍵盤ハーモニカ」の講習会がありました。講師の先生に来ていただき、楽しく鍵盤ハーモニカについて、教えてもらいました。

 鍵盤ハーモニカを演奏するときの息の出し方や手の形、演奏する前の準備や片付けの仕方なども、教えてもらいました。
 
 講師の先生のすてきな演奏も、聞かせてもらいました。「ミッキーマウスマーチ」「ドラえもん」など、よく知った曲は、自然に口ずさんでいました。

 今日、教えていただいたことをしっかりと覚え、練習していきましょう。鍵盤ハーモニカで、いろいろな曲を演奏するのが、とっても楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 代休日
6/12 月曜日課 プール開き
6/14 読み聞かせ集会 クラブ
6/15 ペア読書 P実行委員会・委員総会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322