最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:71
総数:708492
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

11月18日 1年生 かたちづくり

画像1 画像1
算数の授業では、かたちづくりの学習に入りました。色板を使って、教科書に載っている形を作ったり、自分で好きな形を作ったりしました。中には、隣の席の子と一緒に形作りを楽しむ子もいました。三角の色板を使いますが、置き方を変えると、四角に見えることが分かりました。面白いですね。楽しく学習できました。

11月17日 1年生 あさがおタイム「わたしは なにめいじん」

画像1 画像1
今朝は、あさがおタイムがありました。以前、自分は何名人か振り返り、名人カードを集めました。そのカードを使い、何名人かを友達に知らせたり、友達のいいところを見つけたりすることをめあてに「わたしは なにめいじん」という活動をしました。
ゲーム感覚で、ペアになった子が何名人かを当てていきました。何名人か分かったら、名人は「すごいね。」と言ってもらい「ありがとう。」とお礼を言いました。
*子どもたちの感想*
・「すごいね。」と言ってもらって、心があたたかくなった。
・「ありがとう。」と言ってもらえて嬉しかった。
・みんなのいいところが分かってよかった。
・自分のいいところを知ってもらえて嬉しかった。
と、心温まる感想がたくさんありました。「すごいね。」のお花と「ありがとう。」のお花が満開のあさがおタイムとなりました。

11月16日 1年生 どんどん上手になってるよ!

画像1 画像1
昨日、無事に1回目のくすのき発表会を終え、自信をもった1年生。今日の練習は、今までよりも堂々と、せりふを言ったり歌ったり踊ったりできていました。
本番まで、残りわずかです。120点の発表ができるように、明日も練習を頑張りましょう!

11月15日 1年生 頑張ったよ!児童向け発表会

画像1 画像1
今日は、児童向けくすのき発表会がありました。初めての、全校の前での発表に朝からドキドキ!しかし、舞台の上に立つと、元気いっぱいはきはきと、とても上手に発表することができていました。
土曜日は、くすのき発表会本番!また明日からも練習を頑張って、もっともっと素敵な発表をしていけるようにしましょう!

11月11日 1年生 すごいね!牛乳!

画像1 画像1
給食時に、栄養教諭の前田先生が来てくださいました。前田先生は、おいしくてバランスのとれた給食の献立を考えてくださっています。前田先生と、楽しくお話しながら、給食を食べることができて子どもたちも嬉しそうです。
給食後には、牛乳の秘密についての話を聞きました。いろいろな飲み物にカルシウムのカルちゃんが入っています。炭酸飲料には5カルちゃん、スポーツ飲料には6カルちゃん、それでは牛乳は、、、?なんとビックリ227カルちゃんも入っているのです!子どもたちも大興奮!!ビックリ仰天!!
そんなすごいパワーを持つ牛乳は、毎日必ず給食に出てきますね。これからも、たくさんの牛乳を飲んで、元気いっぱい過ごせる体を作っていきましょう!

11月10日 1年生 英語の授業♪

画像1 画像1
今週は、英語の授業がありました。今回は、好きな果物の言い方を学びました。「orange や apple のように、最初の言葉が aeiou から始まる果物の前は、an になるよ!」英語の豆知識も教えてもらいました。今回も、元気いっぱい発音練習をすることができました。
最後は、英語でフルーツバスケットをしました。大盛り上がりで、楽しく学習をすることができました。

11月9日 1年生 体育館でせりふを言ったよ!

画像1 画像1
今日のくすのき発表会の練習では、実際に体育館で全員せりふを言ってみました。
とても大きな体育館。お客さんに聞こえるようにするためには、息を大きく吸って、おなかの底から声を出す必要があります。難しいですが、大きな声を出そうと一生懸命頑張っています。
明日はいよいよ、衣装やお面を付けて練習をします。明日も頑張りましょう!

11月8日 1年生 頑張ってるよ、くすのき練習!

画像1 画像1
今日も、くすのき発表会の練習を頑張りました。今日は、照明をつけて練習をしてみました。ライトが付くと雰囲気が変わるため、気合も入りますね。また、小道具も少し使ってみました。
来週の火曜日は、もう児童向け発表会です。少ない練習期間ですが、集中して、みんなで一緒に頑張りましょう!

11月7日 1年生 スクールガードさんと一緒に♪

画像1 画像1
今日は、給食の時間にスクールガードさんが各教室へ来てくださり、一緒に給食をいただきました。いつも登下校時にお世話になっているスクールガードさんと会食ができて、子どもたちは、大喜びです!「好きな食べ物は、なあに?」「私がかいた図工の作品は、そこに貼られているよ。」スクールガードさんたちと、楽しくお話をしながら食べることができて、いつもおいしい給食が、さらにおいしくなりましたね。
スクールガードの皆さん、いつも本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

11月4日 1年生 来週も頑張ろう!

画像1 画像1
今日も、くすのき発表会の練習を頑張りました。
自分はいつ、どのタイミングでどこへ移動をするのか、先生の話を聞いて、一生懸命練習しています。たくさん移動があって大変ですが、みんなで一緒に頑張っていきましょう!

11月2日 1年生みんなで一緒に頑張ってるよ!

画像1 画像1
11月に入りました。今月は、くすのき発表会があります。
発表会にむけて、子どもたちはやる気満々!今日は、音楽室で練習をしました。
どのタイミングで、どこへ移動するか、先生の話を聞いて一生けん命覚えようとしています。頑張る姿は、かっこいいですね。
金曜日には、2回目の体育館練習を行います。広い舞台でかっこよく発表できるように、みんなで頑張っていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 くすのき発表会(保護者向け)
11/21 代休日
11/22 月曜時間割
どんぐり読書週間 〜12/2
11/23 勤労感謝の日
11/24 委員会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322